放送アーカイブ
2018年12月2日放送
ウォータートングレーシャー国際平和自然公園
断崖絶壁で暮らすシロイワヤギ
カナダとアメリカにまたがるロッキー山脈。3000メートル級の峰々がつらなる大山脈です。この断崖絶壁にシロイワヤギが暮らしています。彼らは急角度の岩場を自在に飛び回ります。シロイワヤギが持つ特殊能力の秘密に迫ります。
トリプル・ディバイド・ピーク
北米大陸で唯一、3つの海に水を送る大分水嶺があります。山頂に降り注いだ雨は西に流れると太平洋へ…、東に流れると大西洋へ、そして、北へ流れると北極海へと流れます。
降った雨はわずかな違いで、全く異なる遥かな旅を始めるのです。
破壊と再生…山火事
ロッキー山脈は、毎年のように山火事が発生します。2017年にカナダ側でおきた山火事は、世界遺産エリアの約40%焼き尽くしました。しかしこのあたりでは、人に被害がない限り消火活動は行われません。そこには炎が森にもたらす恩恵もありました。
北米大陸のロッキー山脈。カナダのウォータートン国立公園とアメリカのグレーシャー国立公園の国境をまたいだ世界初の国際平和公園が舞台です。シロイワヤギやグリズリーなど多様な動物たちが自然の恩恵を享受しています。この公園は毎年のように火事が起こります。しかし森には火事を待つ植物もいました。炎は新たな命を生み出していたのです。さらに3つの海に水を送る大分水嶺の頂へ。ロッキーの壮大な景観をお届けします。
- (写真)
- (写真)
- (写真)
最新の放送放送アーカイブ一覧