大会概要・出演者

主催: 日本実業団陸上競技連合

共催: 毎日新聞社 TBSテレビ

    宮城県・宮城県教育委員会 仙台市
    塩竈市・塩竈市教育委員会 多賀城市・多賀城市教育委員会
    松島町・松島町教育委員会 利府町・利府町教育委員会

後援: 日本陸上競技連盟 スポーツニッポン新聞社 東北放送

主管: 宮城陸上競技協会

特別協力: 宮城県警察本部 河北新報社

運営協力: 宮城県スポーツ振興財団 仙台市スポーツ復興事業団 東日本実業団陸上競技連盟

特別協賛: 東京エレクトロン株式会社

車両協力: ダイハツ工業株式会社

オフィシャルタイマー: シチズン時計株式会社

放送日時

2019年11月24日(日) 午前11時50分 から 午後2時54分(TBS系列28局フルネット)
*午後12時15分スタート

コース

松島町文化観光交流館前・・・・・・弘進ゴムアスリートパーク仙台(宮城コース) 42.195km

区間
第1区 松島町文化観光交流館前・・・・・塩竈市地域活動支援センター前 7.0km
第2区 塩竈市地域活動支援センター前・・・・・塩竈市水道部前 3.9km
第3区 塩竈市水道部前・・・・・富士化学工業前 10.9km
第4区 富士化学工業前・・・・・聖和学園高等学校前 3.6km
第5区 聖和学園高等学校前・・・・・仙台第二高等学校前 10.0km
第6区 仙台第二高等学校前・・・・・弘進ゴムアスリートパーク仙台 6.795km

出演者

解説

増田 明美(スポーツジャーナリスト)
千葉 真子

実況

新タ 悦男:
「センター」
日比 麻音子:
「リポート」
佐藤 文康:
「第1移動車」
伊藤 隆佑 :
「第2移動車」
熊崎 風斗:
「第3移動車」
石井 大裕:
「スタート実況・呼び込み/フィニッシュインタビュー」
若林 有子:
「スタート呼び込み」
高田 寛之(CBC):
「第1中継所」
土井 敏之:
「第2中継所」
松尾 武(TBC):
「第3中継所」
喜入 友浩:
「第4中継所」
新城 健太(SBS):
「第5中継所」
新タ 悦男:
「フィニッシュ」

テーマ曲

☆大会応援ソング
平原綾香「結晶」

参加資格

<1>2019年度日本実業団陸上競技連合に登録されている女子競技者により編成されたチームで、
(1)第38回全日本実業団対抗女子駅伝大会に於いて上位8位までに入賞したチーム(シードチーム)。
(2)第5回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会で上位14位までに入った(本大会出場権を獲得した)チームであること。但し、競技者は9月30日迄の登録者に限る。

<2>外国人競技者は、労働契約を締結し地域連盟に登録申請した日以降、日本国内に滞在した日数が、初年度登録者と移籍者に於いては180暦日以上、次の年度からは120暦日以上が必要である。
ただし今年度、学校教育法第1条に定める学校を卒業し引き続き採用された競技者については120暦日以上が必要となる。

出場チーム

22チーム(シード:前年度成績上位8位、予選会 : 14位)
◎チーム編成は同一企業の単独チームとし、監督1名、競技者10名、計11名以内とする。
但し、外国人競技者は、1チーム1名以内とする。
◎2019年度成績上位8位に入賞したチームは、2020年大会へのシード権が与えられる。

競技規定

(1)本大会は2019年度日本陸上競技連盟競技規則及び駅伝競走規準、本大会規定により行う。
(2)競走には連絡車は認めない。
(3)引き継ぎはタスキを用いる。
(4)外国人競技者は、参加申し込み時より1名以内とし、出場可能区間は第4区のみとする。

BACK TO PAGETOP