2025年8月1日
新プロジェクト「植樹アクションPROJECT」が始動しました

🌸 円通寺坂公園での植樹活動を実施しました〜地域の緑を育てる「アドプト活動」の一環として〜
TBSホールディングス サステナビリティ創造センター CSR推進室と株式会社山田養蜂場が共同で推進する「植樹アクションPROJECT」の第一弾として、2025年5月20日(世界ミツバチの日)、港区赤坂にある円通寺坂公園にて植樹活動を実施しました。
この取り組みは、CSR推進室がアドプト登録※を行っている花壇で行われたもので、地域の環境美化と生物多様性の推進を目的としています。
当日は、ジニアやメランポリウムなど、ミツバチが訪れやすい草花を植え、公園の景観を彩るとともに、地域における蜜源植物の拡充を目指しました。
※アドプト制度とは:企業や市民団体などが公園や公共スペースの一部を「里親(アドプト)」として登録し、自主的に清掃・美化・緑化活動を行う制度です。


🌱 植樹アクションPROJECT 第一弾を実施しました 〜赤坂小学校で「みつばち教室」とブルーベリーの植樹を開催〜
同日、「世界ミツバチの日」に合わせて、港区赤坂にある赤坂小学校でも植樹活動を実施しました。当日は5年生の児童を対象に「みつばち教室」を実施。ミツバチの役割や花粉媒介の重要性、そして私たちの暮らしとのつながりについて学びました。子どもたちは、ミツバチが植物の命をつなぎ、食の基盤を支えていることに興味深く耳を傾けていました。

教室の後には、学校の敷地内でブルーベリーの苗木を植樹。ミツバチの蜜源となる植物を自分たちの手で植えることで、自然とのつながりや命の循環を体感する貴重な機会となりました。

🌼 港区立赤坂保育園での「みつばち教室」&植樹体験 〜園児たちが体験する命と自然のつながり〜
2025年6月10日には、港区立赤坂保育園にて園児を対象とした「みつばち教室」と植樹体験を開催しました。ミツバチの暮らしや自然界での役割についてお話すると、子どもたちは目を輝かせながら熱心に聞いてくれました。
続く植樹体験では、小さな手で一生懸命にジニアなどの花を植える姿がとても印象的でした。子どもたちにとって、自然に触れ、命を育てる時間となりました。

先生方からも「とても有意義な時間になった」とのお言葉をいただき、私たちにとっても心温まるひとときとなりました。
TBSホールディングスは、地域の皆さまと手を取り合いながら、緑化活動や環境教育を通じて、未来世代によりよい地球を残す取り組みを続けてまいります。
TBS赤坂みつばちプロジェクト公式SNSのフォローをお願いします!
・Instagram(@tbs_akasaka_mitsubachi_project)
・X(旧Twitter)@TBSBEETOWN
・YouTubeチャンネル
お問い合わせ先
株式会社TBSホールディングス サステナビリティ創造センター CSR推進室
担当:秋沢淳子・谷ちぐさ
Email:mitsubachi@gr.tbs.co.jp