【12】マイクの扱い方
2019.8.23 Fri.
担当:渡部 峻
天候が変わりやすく、夏の終わりを感じるようになりました。
まだまだ厳しい残暑が続いているので、
体調を崩さないよう、栄養を摂って乗り切りましょう!
まだまだ厳しい残暑が続いているので、
体調を崩さないよう、栄養を摂って乗り切りましょう!
今週は音声技術部の方々に「マイクの扱い方」を教えていただきました。
インタビュー、中継、スタジオトーク、取材など、
アナウンサーの仕事には必ずマイクが必要です。
そのマイクがどれくらいの種類あるのか、その特徴はなにか、学ぶこと全てが新鮮でした。
そして講義の後には、
実際にマイクを使ったインタビュー体験をしました。
インタビュー、中継、スタジオトーク、取材など、
アナウンサーの仕事には必ずマイクが必要です。
そのマイクがどれくらいの種類あるのか、その特徴はなにか、学ぶこと全てが新鮮でした。
そして講義の後には、
実際にマイクを使ったインタビュー体験をしました。
loading......
マイクの距離感を気にする篠原
自分自身の声量、口とマイクの距離、
頭では理解していても、いざ試してみると、なかなか上手にはできませんでした。
放送する上での“音”の奥深さを知り、
4人それぞれ、デビューに向けて気が引き締まりました。
頭では理解していても、いざ試してみると、なかなか上手にはできませんでした。
放送する上での“音”の奥深さを知り、
4人それぞれ、デビューに向けて気が引き締まりました。
loading......
音声技術部の 寿田さん、宍戸さん、倉若さん、和田さん、吉田さん、そして一方井さん、ありがとうございました。