ファンメッセージ

Page No :  1*| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93

※メッセージの投稿受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました。

感動

毎回ティシュを横に置いてみています。大げさかも知れないけど今までの人生最高のドラマです。キャストがまたいい!
それぞれの役にピタッとはまっていてこの人しかこの持ち味が出せないというのを醸し出していますね。拍手です。

あきばあちゃん/ 女性 (61)  2013.3.5 (火) 11:23

録画ミスの件ですが

本当にトンビが好きなら、その日の番組表をよく見て、トンビの前にスポーツ中継があるのなら延長になってないか、ちゃんと録画されてるかチェックすべきだと思いますよ。
あとHDDに入れてるのなら残量不足になってないか
とかもチェックしておくべきだと思いますね。

リオ/ 男性 (50)  2013.3.5 (火) 11:19

美しい嘘&優しき人々

「とんび」の放送も残り少なくなり、ヤスとアキラの父子物語もますます深くなりますね。
ヤスとアキラをいつもどんな時も温かく厳しく見守ってくれた海雲和尚。病床のベットの上で心をこめて書いた手紙に心が打たれ、アキラならずともTV画面の前で涙を流した方も(私もその一人ですが)多いと思います。本当に感動的でした。

お昼のお弁当を持参して昔の話をするたえ子さん。お土産の塩饅頭を2つ渡すクズ。毎回、インパクトのあるクズのお嫁さん。毎年、別れた息子の誕生日新聞を記念に残す父。アキラの就職作文をみせる編集部の小林さん。

アキラは多くの人に支えられて、見守られながら大きくなり、そして今度は、愛する坂本さんと息子を守りたいと思う心の綺麗な純粋な青年なんだと感じます

不器用で男手ひとつでアキラを育ててきたヤス。そんなヤスとアキラの物語もあと少し。。

最高の親子愛は、終りが近づくにつれて淋しくなりますが「とんび」ファンの一人として、最後まで見守り続けたいと思います。

佐藤健さんの公式サイトに打ち上げに勢揃いした
3歳のアキラ君、小学生のアキラ君、そして佐藤さんの3人のアキラの写真がでていますね。

撮影当時、3歳だった五十嵐陽向君もあれから少し時間がたって、大きくなってますます可愛くなりましたね(参加されたスタッフの皆様が1番ご存知だと思いますが)

またあの可愛い陽向君に会いたいです。

ホワイトオリオン/ 女性 (45)  2013.3.5 (火) 11:12

生まれさせてくれて

ヤスさん、親父さんの病床でこれまでの人生を振り返ったあと、「生まれさせてくれて、ありがとうございます」と・・・

あ、福山さん、「♪年に一度の誕生日だから、照れずに言うよ、うんでくれて、ありがとう」
ご自分の誕生日に、親御さんに花を送っていらっしゃるそうで・・・

あの歌は、全編、アキラがヤスさんに向けて語っているものと思っていたのですが、ヤスさんの思いも一部に込められているんですね。

・・・DVDBOXは手が出ませんけれども、サウンドトラックを楽しみに待っております。ドラマのBGM、本当に素晴らしい!

娘(6)は、「ストーリーはよくわからないけれど、音楽、感動するね」と申しております。

平成も捨てたもんじゃないと言いたいよね/ 男性 (42)  2013.3.5 (火) 11:09

アキラと由美さんのシーンも・・

好きだけどなあ・・私は。
時々、辛口のコメントの方がおられますけど、わざわざコメントするほどの難があるとは思えない。

由美さんって、原作では唐突に登場した感があったけど、その辺りをドラマの方では少しずつ伏線を張りながらちゃんと描いてくれていて(モチロン、メインがアキラとヤスの話だから、とことん描ききることは物理的に無理もあるだろうけど)
アキラの長いプロポーズの言葉も、由美さんの涙も、私にはストンと胸に落ちてきた。

由美さんの「いくら考えてもわからない」とか「要するに自信がないの!」とか、由美さんの立場としては、結構リアルにそうだろうと思う。
子供を育てながら仕事や世間の偏見やらに立ち向かってきた30代のシングルマザーが、7歳も年下の、しかもあれほどにキラキラしたかわいい男の子に「結婚」って言われて、単純に「私も好きよ!」なんて、一般のカップルみたいな恋愛モードになんかなれない。
嬉しさより戸惑いの方が大きいだろうし、尻込みするのも当然。

原作では、ドライでさっぱりしたイメージが強すぎてちょっと違和感のあった由美さんだけど、ドラマの方は、優しくて、意地っ張りな分不器用で、だからきっと辛い思いしながら誰より頑張っていて、でもそんな姿を人に悟られないよう強がっている。そんな由美さんのステキな所と、とっちらかってて、不器用で・・決して完璧にできた強い女性でもないんだっていう・・つまり長所も短所も含めて、アキラは「この人といたい」「ほっとけない」と思ってしまった(不覚にも)という過程がとても納得できた。
だからこそ、由美さんも、やっと素直にアキラを受け入れることができたんだろうと思う。
その辺りのこと、俳優さんたち皆、ちゃんと表現してくれていたと思う。

そう、由美さんは美佐子さんではなく、ヤスさんに似てる。アキラは、マザコンであり、それ以上にファザコンなんですよ。きっと。

YOU/ 女性  2013.3.5 (火) 10:39

本音をいうと、、、

旭と由美の恋愛パートを長くするなら
ヤスと美佐子の夫婦愛をもう少しだけ
長く描いてほしかったです。
どうして1話で美佐子と3歳旭を
切ってしまったか理解できません。
基盤はヤスと旭の親子愛なんでしょうが。
旭と由美のカップルにはあまり興味が湧きません。
でも最終回まで見届けたいです。

千佳/   2013.3.5 (火) 10:32

毎回泣かされています

今週は泣くまいと思いながら拝見していますが、またまた泣いてしまい、子どもが呆れる始末です。
でもドラマとはいえ、みんな人良すぎです。
ヤス、アキラ、由美さん、和尚さんご一家、たえ子さん、クズ夫妻…。
こんなメッセージを書いている間にもまた涙が…。
来週も楽しみにしています。

追伸 色々ご事情がある方もいらっしゃる方も多いかと思いますが、リアルタイムで観るのが一番です!!

かよっち/ 女性 (46)  2013.3.5 (火) 10:28

8

寝ているだけの米倉さんの存在感の大きさは凄かったです。
逢いたくないとか言いながらも、あれこれと話すヤスの姿・・。
真実を知っても変わらない旭の気持ち・・・。
もうすぐ終わるのが寂しいです。

ちーず/ 女性 (59)  2013.3.5 (火) 09:14

リアルです!!

8話で旭と由美さんが7歳差と知り、ドキッとしました。

うちの夫婦も私が7歳年上ですから。

しかも出会った頃は34歳と27歳(同じですか?)

吹石さんの演技が色々言われますが、あんなもんですよ、実際は。

結構リアルに描けているんじゃないかなと思う。

私はバリバリのキャリアウーマンじゃなく子持ちのバツ一じゃなかったけれど30代と20代の差は大きいです。

「好きって気持ち」とは別の次元で結構冷静に相手を見てます。

ましてや彼女に役どころは「バツ一子持ち」ですから。

「結婚」がはっきりするまでは無意識に自分の感情をコントロールしてしまうと思う。

監督さんの演出なのか、吹石さんの解釈からでた自然な演技なのか、

いずれにしてもお見事!!

とんび/ 女性 (53)  2013.3.5 (火) 08:51

良き時代だなー

子供を育てるのが全てという高度成長期を語るにふさわしい作品。今では団塊世代とくくられてしまうけど、戦後の混沌とした世界の中で近所が助け合い、子供達を巣立てた人間模様で活きた人達が輝かしい時期をうまく表現している。懐かしく、今でも求めてしまう感覚に、タイプの違う親子である男2人が、全く不自然でなく、ついついのめり込んでしまい、結末を求めないで、終わらない過程を暫く楽しんでいたい作品です。ドラマを越えた作品であると思います。内野さん・健君の演技を他の作品でももっと見たいと思いました。

ナッキー/ 男性 (39)  2013.3.5 (火) 02:07

Page No :  1*| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93