コーナー

旬の食材で何作るんですか?調査

2017年2月7日(火)

かにかま

俺のイタリアンTOKYO 山浦敏宏シェフ

かにかまのクリーム包み焼き ◇料理名:かにかまのクリーム包み焼き
◆材料(2本分)
・かにかま 2本
・春巻きの皮 2枚
・ジャガイモ 20g
・マカロニ 20g
・ミックスチーズ 30g
・ホワイトソース 80g
・トマトソース 40g
・ブランデー(あれば) 適量

・サラダ 適量(※映像ではベビーリーフを使用)

◆作り方
(1)かにかま、マカロニ、じゃがいもをホワイトソースとトマトソースで和える。
(2)春巻きの皮の真ん中に(1)とミックスチーズを置く。
(3)(2)の春巻きの皮を巻いて、オリーブオイルをかけフライパンできつね色になるまで焼く。
(4)皿に盛り付け、付け合せにサラダとかにかまをトッピング。

なすび亭 吉岡英尋シェフ

かにかまたま丼 ◇料理名:かにかまたま丼
◆材料(2人分)
・玉ねぎ 1/2個
・しいたけ 2個
・かにかま 10本
・みつば お好みの量
・卵 2個
・しょうが汁 少々

・しょう油 大さじ3
・みりん 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・和風だし 1カップ
・水溶き片栗粉 大さじ2

◆作り方
(1)たまねぎとしいたけを薄切りにする。かにかまは太めにほぐす。
※ポイント 太めにほぐすとかにかまの食感が残る。
(2)鍋に和風だしを入れ、たまねぎ、しいたけを煮る。
(3)沸騰してきたらしょう油、みりん、砂糖を入れ少し煮たらにかにかまを入れ、さらに煮る。
(4)水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵でとじる。
(5)三つ葉をかけどんぶりに盛る。最後に生姜汁をお好みでかけて完成。

ビストロあおい食堂 加賀田京子シェフ

ミルフィーユサラダ ◇料理名:ミルフィーユサラダ
◆材料(2人分)
・かぶ 1個
・玉ねぎ 1/4個
・かにかま 8本
・プチトマト お好みの量

・マヨネーズ 大さじ2
・レモン汁 1/8個
・塩 少々
・コショウ 少々

●ソース
・マヨネーズ 大さじ1
・牛乳 大さじ1
・塩 少々

◆作り方
(1)カブを半分を薄くスライス、半分はさいの目に切る。たまねぎはみじん切りにし水にさらす
(2)かにかまは大きさをバラバラにさいていく
(3)薄くスライスしたカブは、沸騰したお湯で10秒ほど湯通しする
ゆでたカブはすぐ氷水にさらす
※ポイント 氷水にさらすことで、余熱でカブに熱が入ることを防ぐことができる
(4)水にさらしたカブの水気をキッチンペーパーなどで水気をよくきる
(5)かにかま、たまねぎ、さいの目に切ったカブをボールにいれ、マヨネーズ、レモン汁を入れ、よく和える
(6)マヨネーズと牛乳、塩、コショウを混ぜソースを作る。さらさらになるまでのばす
(7)お皿にスライスしたかぶをのせ、その上に(5)をのせていく。
これを3~4回繰り返す。最後に周りに円を書くようにソースをかけ、プチトマトを飾れば完成。
※ポイント (5)のサラダを中心にのせ、スライスしたかぶからはみ出さないようにする

赤坂璃宮 譚澤明シェフ

かにかまと葱の中華煮込み ◇料理名:かにかまと葱の中華煮込み
◆材料(2人分)
・かにかま 10本
・生姜 1個
・わけぎ 1本
・しめじ 1/2パック
・はるさめ(もどしたもの) 30g
・片栗粉 適量

・塩 小さじ1/2
・オイスターソース 小さじ1
・コショウ 少々
・紹興酒 少々
・水溶き片栗粉 少々
・鶏がらスープ 2カップ

◆作り方
(1)かにかま、わけぎは一口サイズ、生姜は細切りにする。
(2)かにかまに片栗粉をまぶす。
※ポイント 片栗粉をつけると、スープがよく絡むようになる
(3)しめじと、片栗粉をつけたかにかまを油でさっと揚げる。
(4)わけぎの茎の部分、生姜を炒める。
ある程度火が通ったら紹興酒、鶏がらスープ、塩、コショウ、オイスターソースをいれ、(3)を合わせる。
(5)少し煮たら、ゆでた春雨、わけぎの葉の部分を入れる。
(6)最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。

たいめいけん 茂手木浩司シェフ

ナポリタン ◇料理名:ナポリタン
◆材料(2人分)
・かにかま 90g
・パスタ 120g
・たまねぎ 1/2個
・ピーマン 1個
・マッシュルーム(缶詰可) 2個
・ニンニク 3g
・マヨネーズ 大さじ2
・ケチャップ 適量
・粉チーズ 小さじ1/2
・バター 大さじ2
・塩 少々
・コショウ 少々
・白ワイン(あれば) 小さじ1/2
・パルメザンチーズ お好みの量
・パセリ お好みで

◆作り方
(1)かにかまをマヨネーズ、粉チーズ、コショウ、白ワインで和える。
たまねぎ、マッシュルームはスライス、ピーマンは輪切りにする。
(2)フライパンにバターを溶かし、たまねぎが透き通るまで炒める。
(3)(2)にピーマンとマッシュルームを加え、サッと炒めたら、ケチャップを少し炒めケチャップの酸味を飛ばす。
※ポイント ケチャップを炒めると酸味から甘みに変わってよりおいしくなる。
(4)(3)にパスタを入れ、ゆで汁を50ccほど加え、全体を炒め合わせる。
(5)火を止め、(1)を加え全体を混ぜ合わせ、最後に塩コショウで味を整えたら完成。

久保さん

かにかまを皮に使ったしゅうまい ◇料理名:かにかまを皮に使ったしゅうまい
◆材料(2人分)
・豚挽き肉 300グラム
・玉ねぎ 1/2個
・片栗粉 大さじ2
・醤油 大さじ1
・オイスターソース大さじ 1杯半
・塩小さじ 1杯半
・コショウ 少々
・ゴマ油 大さじ1
・焼売の皮 30枚
・かにかま1パック

◆作り方
(1)玉ねぎをみじん切りにし片栗粉大さじ2をまぶす。
(2)豚挽き肉に調味料を全て入れて粘りが出るまでよく混ぜる。
(3)片栗粉をまぶした玉ねぎを加え、練らないようにさっくりと混ぜる。
(4)最後にゴマ油を加える
※ポイント 調味料と一緒のタイミンクでゴマ油を加えてしまうと、肉に味が入りにくくなってしまうので、一番最後に加える。
(5)焼売の皮を細く切る。
(6)かにかまを細く割く。
※皮とかにかまは一緒に合わせておく。
(7)肉をゴルフボールくらいの大きさに丸めて、カニかまと合わせた皮をまとわせる。
(8)油をひいたフライパンに焼売を並べ、焼売が1/3浸る位水を入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにする。

end