コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

コース情報

“彩の国”埼玉県を南北に縦断する東日本実業団駅伝。
埼玉県庁をスタートした選手たちは、元日のニューイヤー駅伝の切符をかけ、かつて“姫街道”と呼ばれた旧中仙道を一路北上、JR深谷駅を折り返して、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場をフィニッシュとする7区間、全長77.5キロのコースに挑みます。

コース情報

【1区】1区は11.6キロ。
元日のニューイヤー駅伝の切符をかけて埼玉県庁を出発した選手たちは、
一路宮原小学校を目指します。

【2区】2区は各チームのエースがしのぎを削るエース区間。
JR鴻巣駅までの最長15.1キロです。

【3区】 外国人ランナーが集結する3区。
JR行田駅までの9.5キロのインターナショナル区間はスピード勝負必至!

【4区】4区は9.8キロ。
3区の外国人ランナーによって生まれた差を埋めるも広げるもこの区間のランナーにかかっている。
後半の流れを左右するスピード区間だ。

【5区】最も短く、
スピード自慢の選手が集結する最高速区間5区は、JR深谷駅までの7.4キロです。

【6区】アンカーにタスキをつなぐ6区は
JR深谷駅を折り返して旧中仙道を南下する10.6キロ。

【7区】白熱する最終7区は13.5キロ。
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場に栄光のフィニッシュテープが待ち受けます。