コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

サカスさん

(月〜木)ひる1:53〜2:49

嫁&姑のおしゃべりキッチン・今夜のおかずはこれだぁ!

2009年06月22日

トップページに戻る

  

  

森公美子の簡単クッキング
『帆立炊き込みご飯のツナめろう乗せ&帆立のかき玉汁』

 

材料(4人分)

 

■帆立炊き込みご飯のツナめろう乗せ

・帆立炊き込みご飯
帆立ソフト(ブログルメで紹介したもの)…10個
酒…大さじ1
顆粒昆布だし…1本(5g)
白だし…大さじ3
桜えび…10g
米…3合

・ツナめろう
ツナ缶(オイルフリー)…小1缶
おろし生姜…小さじ1/2
味噌…大さじ1
すりゴマ・万能ねぎ…適量
大葉…2枚


■帆立のかき玉汁
帆立ソフト(ブログルメで紹介したもの)…10個
大根・人参…適量
水…4カップ
白だし…大さじ2
塩…適量、卵…1個
水溶き片栗粉…適量


作り方

 

■帆立炊き込みご飯
(1)帆立ソフトを粗くほぐす
(2)酒をふり、600Wのレンジで30秒加熱
(3)炊飯器に米、昆布だし、白だしを加えてから水を入れる
(4)チンした帆立、桜えびを加え、ひと混ぜして炊く
<ポイント>
・帆立をチンすれば仕上がりがさらに柔らか
・汁物の調味料を先に入れれば水が多くなりすぎない
・桜えびを入れることで風味豊かに!

■ツナめろう
ツナ缶、おろし生姜、味噌、すりゴマ、万能ねぎを混ぜる

■帆立かき玉汁
(1)鍋に水と帆立ソフトをいれ、水からゆっくり沸かす
(2)鍋にピーラーで切った大根の皮、人参を加える
(3)白だし、塩で味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつける
(4)溶いた卵をまわし入れる
<ポイント>
・ピーラーを使って、大根・人参をそのまま鍋に入れれば包丁いらず!
・とろみをつけると少量でもボリュームが!

帆立ご飯を盛り付け、半分に切った大葉、
ツナめろうを乗せる。かき玉汁も盛り付けて完成!!


●バックナンバー