落語研究会
毎月第3日曜日放送
小噺研究会 赤坂亭
第7回 2018年7月22日 〜 2018年8月12日
【 お題 其の壱 】
噺家が日本酒をプロデュース。
誰がつくった何という銘柄?
-
優秀賞
柳亭市馬会長プロデュース「のど自慢」
東京都 むらむら
獲得センス 3点 -
三遊亭圓朝プロデュース「からんころん」
東京都 あこもん
獲得センス 3点噺家の感想
「牡丹灯籠」ですね。これワタシ好きですね。うまいネーミング!実際にありそうな名前ですし、美味しそう(笑)
-
らく朝師匠の「腰乃按配」
神奈川県 ハバナでバナナ
獲得センス 3点噺家の感想
「越乃寒梅」とお医者でもある、らく朝師匠を上手くからめてる。お題にちゃんと沿った見事な作品です!
-
志らく師匠の「昼帯辛口」
神奈川県 ハバナでバナナ
獲得センス 2点噺家の感想
『ひるおび』出演の志らく師匠。でもね、テレビだとあれでもだいぶ甘口なんですよ(笑)
-
好楽師匠の本醸造酒『万馬券』
千葉県 ごもっともC
獲得センス 1点噺家の感想
毎回ハズしてるんでこれはダメ(笑)万馬券なんてありえない(笑)
-
三遊亭小遊三 師匠の「自惚れ」ラベルは袋とじになっている
埼玉県 ジジイドライバー
獲得センス 1点噺家の感想
なるほど!これ「自惚れ」が実在の銘柄とかかってた方がもっと良かったんですがね…(ワタシが知らないだけ?)
-
立川志の輔:だっさら(→ 脱サラ)
千葉県 yasudagtr
獲得センス 1点噺家の感想
脱サラは志の輔師匠の他にもいますしね…あと意外と「だっさら」と「獺祭(だっさい)」、似てないです(笑)
-
古今亭志ん朝師匠プロデュース「呑みすぎず」。美味しすぎる為、召し上がる際には慎重(しんちょう)に。
東京都 RAKUGOLOVE
獲得センス 1点噺家の感想
「しんちょう」のほか「呑みすぎず」も「岩清水」とかけてるのかな?お酒としてはイケない名前ですね、呑ませないとダメ(笑)
【 お題 其の弐 】
"新発売された「虫除け」が
1万円にもかかわらず、売り切れ続出。
その特徴は?"
-
優秀賞
お店のハエはいなくなるが、インスタバエが集まってくる。
福岡県 宝船
獲得センス 3点噺家の感想
ほう、なるほど。これはうまい。今はお店も撮影を断ること少ないですね。我々も人気商売ですからインスタバエは集めておかないと(笑)
(授賞理由) 時代ですから!寄席に置いときましょう(笑) -
腹の虫もおさまります。
神奈川県 弱むし
獲得センス 2点噺家の感想
腹の虫おさまらない人多いですからねー。できれば楽屋に置きたいですよね。塗ってあげたい、そういう人に(笑)
-
厄除けも出来る
神奈川県 ぷんきょろ
獲得センス 2点噺家の感想
ストレートなのいいですね(笑)これ以上単純なかけ方はないですね!神社なんかで売ってみると面白いです。
-
泣き虫水虫お邪魔虫。全ての虫に効きますが、人だかりのムシ暑さには敵いません。
千葉県 ごもっともC
獲得センス 2点噺家の感想
ほうほうほう、なるほどね。単純に「ムシ暑さに効く」としたほうが良かったと思いますね♪
-
仕事に利用できます。会議室にまくと、意見の無視除けに効果があります。
神奈川県 ジョオカー
獲得センス 2点噺家の感想
逆だったら良かったですねー。「意見の無視除け。会議室にどうぞ」みたいな方が作品としては上手くなります。と、まあ、無視した方がいい意見も多いですからね(笑)
-
「高価蚊い取り」の渦巻きです。副作用で目が回ります。
茨城県 小薔薇
獲得センス 2点噺家の感想
文字でみる大喜利らしい作品。そして結局これ、一万円もするのに蚊しか取らないんじゃない?ってことですから(笑)普通の蚊取り線香でいい(笑)
-
我が家の一人っ子に変な男や女が絶対近寄らないよう撃退します
茨城県 じゃわちゃん
獲得センス 2点噺家の感想
「娘に悪い虫がつかない」という切り口の投稿はたくさんあったんですが、この作品にはそこからひとひねりがありましたね。
-
塗っておくと、虫が除けるのではなく、身体が虫を除ける。
千葉県 yasudagtr
獲得センス 1点噺家の感想
いそがしいなー(笑)誰かにつけておくと面白いでしょうね。
-
総選挙の10票になるんです。
神奈川県 ズキズッキーニ
獲得センス 1点噺家の感想
ほ、なるほど。CD買ってください!
【 お題 其の参 】
"超富裕層の小学生が行う
夏休みの自由研究とは何でしょう?"
-
優秀賞
ランボルギーニとフェラーリ、どっちが強いかぶつけて調べる。
千葉県 なべたろう
獲得センス 3点噺家の感想
これはいい!カブトムシとクワガタのようにやるんですね。単純で分かりやすい作品です。できればワタシもやってみたい(笑)
(授賞理由) 「ぶつけて調べる」ってところの小学生らしさが良いです! -
会社を設立、株式を上場させるまでの経緯を、壁新聞に書き上げる。
東京都 インドアライオン
獲得センス 3点噺家の感想
「壁新聞」が小学生らしいですね!「株式」や「上場」との言葉の落差がいい味を出してる作品です!
-
夏休み中にパパが空けたヴィンテージワインのコルク栓の標本
千葉県 yasudagtr
獲得センス 2点噺家の感想
いいですね!これ好きです。ワタシも子どもの頃やってました(笑)
-
お付きの者100名から逃れ、お忍びで庶民の生態を研究する。
神奈川県 ズキズッキーニ
獲得センス 2点噺家の感想
100名って、ずいぶんいますね。研究して、まず「庶民には誰も付いてない」ことに驚くんでしょうね(笑)物語になりそうでいいですね。
-
大きな貯金箱を作るんだと言って、銀行を設立してしまう。
福岡県 宝船
獲得センス 2点噺家の感想
お金持ちは普通に銀行を貯金箱って呼んでいるんじゃないでしょうか(笑)
-
宝石の中でダイヤモンドが一番硬いかの実験。
埼玉県 甘栗レインマン
獲得センス 2点噺家の感想
ダイヤモンドは燃やしてみる実験の方が良かったかもしれません(笑)
-
家のお宝に群がって来る有象無象の人間観察日記
茨城県 ゆめほっぺ
獲得センス 2点噺家の感想
うちの子がそんなかんじです。家に来る人間をみて「噺家のおじさんってみんなあんななの?」と不思議がっています(笑)
-
自分の部屋から家の門まで徒歩で1時間かかってしまうのを40分で行く方法
埼玉県 ゾーさん
獲得センス 1点噺家の感想
自転車とか使えばいいんじゃない?(笑)
-
どうしてお金は有るところに集まって来るのか実際に試してみる
埼玉県 ねまきねこ
獲得センス 1点噺家の感想
こういうふうに思う子が本当にいたら、大っ嫌いです(笑)
-
野球球団を一週間レンタルし、自分で采配する。
神奈川県 NIJIMAMA
獲得センス 1点噺家の感想
自由研究の領域を超えてますね(笑)やってみたいなあ!
噺家の感想
うむを言わさぬストレートさが好き!朗々と歌い上げているようなラベルなんでしょうね(笑)
(授賞理由) 呑んでみたい!(笑)