落語研究会
毎月第3日曜日放送
小噺研究会 赤坂亭
第6回 2018年6月17日 〜 2018年7月15日
【 お題 其の壱 】
国立劇場で催している落語研究会が6月で第600回を数えます。
通常の指定A席、B席に加え、スペシャルシート20万円を発売。
どんな席?
-
優秀賞
歌丸師匠が隣に座ってくれる、猛暑にはもってこいの涼しいスペシャルシートです。
神奈川県 ひでみかん
獲得センス 3点 -
京須さんとちゃぶ台を挟んでアベックシート。
東京都 インドアライオン
獲得センス 3点噺家の感想
面白いな(笑)この場合は京須さんが支払うべきでしょう(笑)
-
東京オリンピックの開会式の入場券が付いている。
埼玉県 ねまきねこ
獲得センス 3点噺家の感想
これは素晴らしいですね。開会式に噺家も出演するなら、なお良いです(笑)
-
落語協会会長の生解説付き
神奈川県 炊飯器は宅間伸
獲得センス 2点噺家の感想
これはうるさいでしょう(笑)聞きたいかといえば聞きたいですけれども(笑)
-
座席がフラットになり、良く眠れます。
埼玉県 とんとん
獲得センス 2点噺家の感想
これはダメでしょう!!そうでなくても寝るのに(笑)
-
今は無き名人を口寄せ出来る!でも演じてもらえるかは運次第。
千葉県 なべたろう
獲得センス 2点噺家の感想
ほぅほぅほぅ、自分の好きな過去の噺家が出てくるんですね…。ん?じゃあ、今出てる噺家はどうするんだ?(笑)
-
楽屋の火鉢の奥の柱の席
千葉県 yasudagtr
獲得センス 1点噺家の感想
めったなことでは座れない場所でたしかにプレミアです!内部事情を知り過ぎていていけませんね…投稿者は噺家かもしれないので扇子1にしときましょう(笑)
-
噺家さんの膝の上
埼玉県 ゾーさん
獲得センス 1点噺家の感想
誰の膝の上か、によりますよね?
-
1000回までの400回利用できる券です。1回500円です、安いと思えば、購入ください。
神奈川県 ジョウカー
獲得センス 1点噺家の感想
そこまで生きる自信があれば…高級老人ホームみたいですね(笑)
-
お土産に千両みかんがつくんです。
神奈川県 ズッキーニ
獲得センス 1点噺家の感想
ほぅほぅなるほど。「こちらがお土産の千両みかんです」と言われて見ると、ポツンと一つ…そんなもの欲しくありませんッ!(笑)
【 お題 其の弐 】
演目「抜け雀」では男が描いた雀の絵に破格の値段がつきましたが、先日の美術品オークションでは、とある絵が一億円で落札!
いったい誰が描いたどんな絵?
-
優秀賞
自称「抜け雀の男の子孫」の描いた一兆円の札束。出てきたらボロ儲け!
千葉県 なべたろう
獲得センス 3点噺家の感想
なるほど面白い!シンプルに「抜け出る札束の絵」とすれば良いところに「子孫」をかけた。親が優秀でも子がそうとは限らないから、損をしますよ…ってことでしょう。あ、政治家や落語家のことじゃないですよ!?(笑)
(授賞理由) (というような解釈で)これを考えた人は、たぶん損をする人生でしょう(笑) -
大富豪が3億円相当の金を使って書いた奥さんの絵
埼玉県 ゾーさん
獲得センス 3点噺家の感想
良い作品ですね。3億円かかったのに1億円の価値。小噺として出来上がっている作品ですね。
-
小野小町が描いた清水次郎長の似顔絵
千葉県 yasudagtr
獲得センス 2点噺家の感想
「火焔太鼓」ですね。この方、詳しいですね〜!?詳しすぎる!
-
雪舟の描いたネズミの絵。
東京都 インドアライオン
獲得センス 2点噺家の感想
これは本物の値打ちモノ、そのまんまじゃないですか!(笑)もうひと捻りの何かが欲しいな〜!?
-
役人が描いた「土の中にあるはずのゴミ」の絵
神奈川県 ハバナでバナナ
獲得センス 2点噺家の感想
歌丸師匠が乗り移ったような作品ですね。こういう作品があると、お題の全体が引き締まってとても良いですね。
-
とある画家が描いた、とある絵
神奈川県 あじゃぱー
獲得センス 1点噺家の感想
シュール過ぎますね。こちらは枝雀師匠が乗り移っちゃったような作品です(笑)前座としては失格!(笑)
-
ガガーリンが書いた地球の絵
埼玉県 甘栗レインマン
獲得センス 1点噺家の感想
ガガーリンが描いた、地球ではなく何か別の「青かった」もの…の方がよかったんじゃないかな。もうひと捻りほしい!
-
奥さんが描いた、西郷隆盛の肖像画
神奈川県 炊飯器は宅間伸
獲得センス 1点噺家の感想
ほぉ…西郷さんの有名な肖像画や銅像が、本当は本人に似ていないらしいというアレですね!?
【 お題 其の参 】
落語研究会が監修した
「落語かるた」が発売され、大人気!
どんな読み札があるのか、教えてください。
-
優秀賞
「い」いつも来る客いてネタが増えてくる
「ろ」ロマンさえありて高座に江戸の風
「は」噺家と言えず背広で帰宅する神奈川県 ズキズッキーニ
獲得センス 3点噺家の感想
これは素晴らしい!噺家と明かせない…ワタシは共感しますね(笑)どれも情緒や哀愁が漂う作品です。
(授賞理由) 「は」の噺家…本当にいると思う(笑) -
「は」はっつぁん、くまさん、噺のはじまり。
東京都 インドアライオン
獲得センス 3点噺家の感想
ワタシ好きだなあ。子供に読み聞かせるような「かるた」らしい作品です。言葉のリズムも良いですね。
-
「老いては弟子に従え!(好楽師匠へ)」
東京都 嶋ちゃん
獲得センス 3点噺家の感想
ワタシが言えないから代わりに言って欲しい(笑)
-
全て落語の演目(い:幾代餅、ろ:ろくろ首、は:初天神、・・・。「る、れ、を」は思い付かないので、ジョーカー)
千葉県 yasudagtr
獲得センス 2点噺家の感想
あると便利!パッとめくって出てきた演目を稽古するとか出来ますね!落語家のことを思ってくださった作品でしょうか(笑)
-
ら 落語は世界一の芸
か 上下きりすぎ頚椎捻挫
し 芝浜のおかみは利口かウソつきか
ん ん廻し東京都 むらむら
獲得センス 1点噺家の感想
惜しいですね。持ち上げるのか、サゲをつけるのか、方向性を統一した方がよかったですね。
-
佐平次が中々、帰らない。
千葉県 ごもっともC
獲得センス 1点噺家の感想
ストレートですね。落語を良く知っていればこその着眼点ですから、その上で「決まった時間に帰る佐平治」みたいに逆を突くとか、もうひと捻りが欲しくなっちゃいましたね。
噺家の感想
これ凄いな…でも正直、ワタシはイヤ!!(笑)
(授賞理由) 歌丸師匠を追悼いたしまして…