落語研究会
毎月第3日曜日放送
- 変更となる月がございます
詳しくは当ホームページ内の「次回の放送」をご確認ください
小噺研究会 赤坂亭
第55回 2022年7月20日 〜 2022年8月7日
【 お題 其の壱 】
1000年後の大相撲、どうなっている?
-
モンゴルの国技になってる
東京都 章魚仙人
獲得センス 3点 -
引き続きデーモン閣下が応援している。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 3点噺家の感想
お見事!これはうまい。
すでに10万歳超えてる方ですからね、まだまだご存命でしょう笑
手ぬぐいを贈呈します!
-
火星人力士の台頭
長野県 フィガロとソフィア
獲得センス 3点噺家の感想
今はモンゴル出身力士が強いですけどね、1000年後は…という。
「台頭」というワードがまたいいですね
-
雷電がクローンで復活。
福島県 にやちゃん
獲得センス 2点噺家の感想
こちらも良いお答え!普段だったら3点なんですけどね、今回はハイレベルな戦いなので、すみません2点にさせていただきます…!
-
話し合いで決着するようになった。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 3点噺家の感想
とはいえフィジカルは鍛え上げてますからねぇ。
腕力をチラつかせた上での話し合い、ということですか笑
-
身体に仕込める武器は2つまで
長野県 フィガロとソフィア
獲得センス 3点噺家の感想
身体を武器化できるのが前提で、段々とこんな制限ができるんでしょうね。「バナナは武器に含まれるのか?」みたいな議論も出てきて…
-
超能力で組まずに投げる力士の是非が問われる
東京都 くるつ
獲得センス 2点噺家の感想
「是非が問われる」という表現はいいですね!大喜利は発想もさることながら、書き方が大切です。
実際、大相撲はことあるごとに是非が問われがちですし…
-
ブラックホールが土俵
埼玉県 はりき
獲得センス 1点噺家の感想
「ブラックホールを土俵にすることの是非が問われる」だったらもっと高得点でした笑
-
O-zumoになっている。
埼玉県 つばめトイトイ
獲得センス 1点噺家の感想
なるほど…漫才も「MANZAI」なんて言いますしね。
まぁ1000年後って感じはないかな?笑
【 お題 其の弐 】
一体なぜ流行った!?
全く効果のない、的外れの暑さ対策を教えてください
-
冬までじっとしている
長野県 フィガロとソフィア
獲得センス 3点噺家の感想
ハハハ…! 最初の答えとしてはバツグンですね。
それが無理だから対策が必要なんだろっていう笑
-
ひしょひしょ話をする
千葉県 モルゲン
獲得センス 2点噺家の感想
バカバカしくていいなぁ。
この絶妙なつまらなさが面白いです!
-
手のひらに「冷」の字を書いて飲み込む。
埼玉県 つばめトイトイ
獲得センス 3点噺家の感想
画数多いから摩擦で手のひらが熱くなりそうだな…
-
水を飲んではいけない
千葉県 ソバプール
獲得センス 2点噺家の感想
これはまぁ、大喜利というよりはね、昔の悪習ですね。
僕もギリギリこの世代です…。
-
鈴虫カフェ
千葉県 ソバプール
獲得センス 3点噺家の感想
おぉ、これは良い…!!簡潔ですが情景が浮かびます。
実際にやったら流行るんじゃないですか?
-
「お風呂が沸きました。」の声を稲川淳二さんver.に変更する。
東京都 しじみの子
獲得センス 3点噺家の感想
「え、沸かしてないのに…?」
手拭い贈呈!
-
雪を思い出して暑さを忘れようとスキーウェアを着る
千葉県 モルゲン
獲得センス 2点噺家の感想
模範解答ですね。大喜利ネタの要素は完璧なんですが、さらに簡潔・コミカルになれば3点です!
-
涼しくないが「涼しい」と言う
奈良県 nanagatu
獲得センス 3点噺家の感想
これは逆に、答えとしてはいい加減なんだけど…面白いんだよなぁ(苦笑)
-
目を閉じてイルカのジャンプを数える
大阪府 ハエはどこへ
獲得センス 1点噺家の感想
想像してみたんですけど、ちょっと暑そうですね…(汗)
-
ペンギンを食べる
長野県 フィガロとソフィア
獲得センス 2点噺家の感想
バカすぎるので3点はあげられません笑
【 お題 其の参 】
『金太郎』に似た昔話、『銀太郎』。どんなお話?
-
実に渋い取り口で熊を倒す物語
千葉県 ソバプール
獲得センス 2点噺家の感想
いぶし銀ってことですね。いい答えなんですが、ちょっと瞬発力に欠けるかな。。。
-
二番じゃだめですか?と自問する一生を送る話
東京都 くるつ
獲得センス 3点噺家の感想
こちらは銀メダルとしての「銀太郎」ですね。
「金太郎」のお話と似ても似つかない気持ち悪さも評価できるので、3点を差し上げます!
-
熊と相撲とるのが金太郎人のふんどしで相撲とるのが銀太郎
東京都 こっち太夫
獲得センス 2点噺家の感想
こちらもうまい答えですが、もっとバカバカしさがあるといいかなぁ。
-
熊にやられる
東京都 修行僧一休
獲得センス 3点噺家の感想
雑でバカバカしいようにみえますが、「熊とやり合う」「金より銀が格下」という要素も簡潔に入れているので実はかなりうまい答えだと思います。手拭いを差し上げます!
-
堅物の金太郎は分身の術を会得する。窮屈な宮仕えの一方で、粋な分身『銀太郎』を使って数々の女性と浮名を流し、面白おかしく世を遊び暮らす。
大阪府 37女王
獲得センス 3点噺家の感想
長い(笑)…けどこれ、なかなかいいですね。
笑わせる気がなさそうなところも新鮮!普通に読んじゃいました
-
銀だけで無双してくる藤井聡太の物語。
東京都 水奈瀬ひゆな
獲得センス 1点噺家の感想
銀は実際に強いですからねぇ、歩で無双してたら驚きますけど…。切り口としては面白いと思います
-
8月上旬時点で銀太郎は金太郎の100分の1くらいの価値しかなかった
神奈川県 およぼん
獲得センス 2点噺家の感想
相場ネタで来たか笑
この微妙な長さがまたいい味を出しています!
-
金太郎にはヘコヘコ、銅太郎には威張り散らす、嫌な奴の話。
福岡県 たからぶね
獲得センス 3点噺家の感想
「銅太郎」ネタの投稿はいくつかあったんですが、こちらはそれに加えて金銀銅の優劣を面白く表現していますね。3点です!
-
「銅太郎」と似た昔話。
福島県 にやちゃん
獲得センス 3点噺家の感想
ま、これはね…笑 お題に対して正面から向き合わず、かわしにきた姿勢を評価します。。。
-
元所属事務所に本名を奪われて再出発する話
東京都 くるつ
獲得センス 2点噺家の感想
ちょっと意味を考えちゃいましたが、風刺も毒も効いている答えですね。
名前をちょっとしか変えないあたりに反骨精神も窺えます笑
-
ドリルを担いで銀山で働く鉱夫の話
大阪府 ハエはどこへ
獲得センス 2点噺家の感想
ううむ…これはこれで面白そうなんですが、もう少し金太郎の要素がほしいところですね
噺家の感想
200年後くらいにはそうなっているかもしれませんね。
そうすると国技館はもう両国にないのかも…