落語研究会
毎月第3日曜日放送
- 変更となる月がございます
詳しくは当ホームページ内の「次回の放送」をご確認ください
小噺研究会 赤坂亭
第45回 2021年9月22日 〜 2021年10月3日
【 お題 其の壱 】
寄席(よせ)に行ったら、自分の席にだけスイッチが!
押したらどうなる?
-
前座が注文を取りにくる
福島県 にやちゃん
獲得センス 3点 -
落語の世界に迷い込む。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
私なら「寄合酒」とか、ワイワイしたところに入っていきたいですね。
-
右隣の席にスイッチが出現する。
東京都 磯野まぐろ(本物)
獲得センス 2点噺家の感想
意味がわからなくていいっすねぇ。
-
志ん生が目を覚ます
東京都 章魚仙人
獲得センス 2点噺家の感想
目を覚ましちゃいけない師匠なんでね、
そのまま高座で寝かせてあげたほうが…。
-
となりの席のジイさんが美女になる
長野県 フィガロとソフィア
獲得センス 3点噺家の感想
楽屋の芸人たちも大喜びだと思います。
-
心から笑うまで席を立てなくなる。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
拷問ですね…。
-
つまみ出される
東京都 章魚仙人
獲得センス 2点噺家の感想
つまみ出される様子をみるのも楽しいかもしれません、
たぶん落語に集中されてない方が対象だと思うんで笑
-
副音声に切り替わる
福島県 にやちゃん
獲得センス 3点噺家の感想
(柳家)さん喬師匠にやっていただきたいですね。
「いまこの前座、噛みましたね」とか「仕草がちがうよ」とか…。芸人サイドがヒヤヒヤすると思います。
-
京須さんが解説に駆け付ける。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
贅沢ですねぇ!
-
「面白さ補正機能」が発動する。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
落語の力をあんま信用してない感じがしますね笑
【 お題 其の弐 】
落語「権助芝居」で、権助は泥棒の役を演じますが…。
警察の取り調べシーンで、「カツ丼でも食うか?」以外に
相手の気を緩めるセリフを考えてください。
-
「大谷、スゴいね。」
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
いいですね、もはや挨拶みたいになってますもんね。
今年を象徴する言葉だと思います。
-
おでんの具で何が一番好き?
東京都 しじみの子
獲得センス 3点噺家の感想
いまの季節、いちばん響くんじゃないですかね。
ちなみに私はちくわぶが好きです。
-
「暇か?」
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
「相棒」の角田課長のセリフですかね?
私も言われてみたいです。
-
「お兄さん、こういうところ、初めて?」
千葉県 モルゲン
獲得センス 3点噺家の感想
昭和っぽい笑
もはや古典のセリフですねぇ…。
-
「大丈夫です。自分も全然横領とかしてるタイプなんで」
東京都 磯野まぐろ(本物)
獲得センス 1点噺家の感想
警察がこれを言うのがスゴイ。
-
カツ丼でも作るか?
大阪府 ハエはどこへ
獲得センス 3点噺家の感想
発想がYouTuber!
「泥棒とカツ丼作ってみた」みたいな…。好きです。
-
「アリバイが本当に無いのか、もう一度よ〜く考え直してみるのもアリばい。」
千葉県 モルゲン
獲得センス 3点噺家の感想
場の空気が凍る感じがイイですね!
読んでて恥ずかしくなります!
-
かわいい子猫の動画、見る?
福島県 にやちゃん
獲得センス 2点噺家の感想
動物はね、出されたらみんな負けますからね笑
-
「役、交代する?」
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
一転して容疑者が調子に乗りそうな…。
映画の題材になりそうな感じがしますね。
-
「ラブ イズ オーバーでも一緒に歌うか」
大阪府 よっしー
獲得センス 2点噺家の感想
「えぇっ!?」ってなりますね、
でもその後ホントに歌ってね、肩組んだりなんかして…。
【 お題 其の参 】
葬式に来たこのお坊さん…さては素人だな!?
なぜそう思った?
-
霊柩車をリムジンと言い間違えた
埼玉県 Rumiru
獲得センス 3点噺家の感想
寺の符牒みたいな感じでいいと思います笑
-
家族が応援に来ている
群馬県 テレビ
獲得センス 3点噺家の感想
お母さんがグイグイ前にでて「次はお経よ!頑張って!」って言ってる姿が目に浮かぶようです。
-
チャラい
東京都 章魚仙人
獲得センス 2点噺家の感想
シンプルで良い!
-
木魚を打つ音が芯を食っていない。
東京都 kurutu
獲得センス 2点噺家の感想
入りたての前座のようですね、
檀家さんも思わず応援したくなるような…。
-
尼(アマ)だったから。
千葉県 竹細工の市松
獲得センス 2点噺家の感想
これぞ大喜利の答えって感じ!
模範回答にしたいくらいです。
-
隙あらば正座を崩そうとしている。
東京都 しじみの子
獲得センス 3点噺家の感想
実際いますよね!
これ、後ろでみてるとすぐわかるんですよね…。
-
何を尋ねても「…そうです」と答える。
栃木県 藁井出 わらいいずる
獲得センス 2点噺家の感想
「僧(そう)」とかけてるんですかね、
これも模範回答にしたいです。
-
戒名にふりがなが振ってある。
東京都 kurutu
獲得センス 3点噺家の感想
自分でつけた戒名を読めないってのがカワイイ!
-
喪主と自分の数珠が全く同じで、すごいテンション上がっていた
東京都 磯野まぐろ(本物)
獲得センス 2点噺家の感想
思わず親近感が湧いちゃったんでしょうね。
「あそこの数珠いいんスよ!」なんて盛り上がってたりして。
-
初心者マークの付いたタスキを掛けて来た
千葉県 モルゲン
獲得センス 2点噺家の感想
衣に袈裟にタスキですからね、
もはや隠す気もないですね笑
-
お経を読み飛ばした。
東京都 修行僧一休
獲得センス 2点噺家の感想
聞いてる側もわからないから、
意外と問題ないのかも?
噺家の感想
楽屋のお茶とか注文してくれると面白いですねぇ。ネタの注文は困りますけど笑