
![]() |
|
2015年01月21日(水)放送分 「認知症と断食の関係」
今朝は、石原クリニック院長の石原結實先生に認知症と断食の関係について伺いました。断食は脳の働きを活性化して認知症の予防にも効果があるとのこと。 オススメは、1日3食のうち、1食を抜く「石原式健康食」 この方法なら、つらい空腹感とは無縁で、排泄促進、体熱上昇、血液浄化、 消化吸収器官の休息、リラックス効果などが得られます。 それぞれの生活習慣や仕事の都合により、朝、昼、夜と、どの食事を抜いても構いませんが、朝だけ断食がオススメ。 ただし、完全に抜いてしまうと、活動するためのエネルギーが足りなくなってしまうのでニンジン・リンゴジュースやショウガ紅茶がオススメです。 ぜひ、試してみてください! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |