
![]() |
|
2012年01月18日(水)放送分 「今週のゲスト:有田秀穂先生(東邦大学医学部教授)」
「ファミリーマート おとなコンビニ研究所」この番組では、中高年、いわゆる“大人”のための新しいライフスタイル、 そして、新しい“大人文化”を皆さんと一緒に考えていきます。 今週のゲストは、先週に引き続き、東邦大学医学部教授 有田秀穂先生です。 今週も、有田先生に、元気にいきいきと生活するために 必要な脳内物質「セロトニン」をしっかりと分泌させる方法を伺いました。 先週も、一定のリズムで行う運動、例えば、ウォーキングなどがいいという お話がありましたが、“セロトニンを活性化させるウォーキング”としては、 おしゃべりをしたり、テレビを見たりせず、ひたすら歩くことに 集中する方がいいそうです。 リズム運動としては、「カラオケ」もいいそうです。 ただ、これも、ウォーキング同様に、集中してひたすら歌いまくる方が 効果があるとのこと。 その他、「よく噛んで食べること」も、セロトニン活性化のコツの一つ。 「太陽の光を浴びること」も大切ですから、 特に、朝食は、よく噛んで食べるといいそうですよ。 ![]() |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |