
![]() |
|
2011年11月02日(水)放送分 「今週のゲスト:横矢真理さん(NPO法人「子どもの危険回避研究所」所長)」
「ファミリーマート おとなコンビニ研究所」この番組では、中高年、いわゆる“大人”のための新しいライフスタイル、 そして、新しい“大人文化”を皆さんと一緒に考えていきます。 今週のゲストは、NPO法人「子どもの危険回避研究所」所長の横矢真理さんです。 横矢さんは、子どもに関わる事故、犯罪、暴力、健康などに関する講演や 本などを出版されていますので、今回は具体例で「子どもを守る」 対策を伺いました。 例えば、「子どもだけで家の留守番をするような場合、どうすればいいか?」 ▼ 子どもが一人でカギを開ける場合は、誰かがついてきていないか、 確認してからチャイムを鳴らし、カギを開けさせる。そして、 誰もいなくても「ただいま」と言わせて、留守番だと思わせないようにする。 ▼ 留守中にお客さんが来た時は、 基本的には、電話は留守番電話にして、インターフォンも出ないようにするのが いいが、日頃から子どもと話しあい、対処法を決めておくのがいいそうですよ。 子どもたちの安全を考えると、家庭だけではなく、地域が一体になって 活動することが大切なことですよね。 今月、全国のファミリーマートでは「Green & Clean Project」の一環として 地域のみなさんと一緒に、清掃活動を行います。 こういった機会で、地域の方々が集まったり、お互いが顔なじみになると いうことは、防犯の意味でも大切ですよね。 お近くの店舗で機会がありましたら、参加してみてくださいね。 【メッセージのあて先】 ★おハガキの方 〒107−8066 生島ヒロシのおはよう一直線「おとなコンビニ研究所」の係まで ★メールの方は ohayou@tbs.co.jpまで、お寄せ下さい。 ご意見をいただいた方には、抽選で10名の方に ファミリーマートで使えるプリペイドカード1000円分を プレゼントさせていただきます。 なお、頂いたご意見は、個人情報を除いた上で 「おとなコンビニ研究所」のウェブサイトでも紹介させて頂くことがあります。 あらかじめ、ご了承下さい。 みなさんのご意見をお待ちしています。 ![]() |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |