
![]() |
|
2011年10月19日(水)放送分 「今週のゲスト:樋口恵子さん(東京家政大学名誉教授)」
「ファミリーマート おとなコンビニ研究所」この番組では、中高年、いわゆる“大人”のための新しいライフスタイル、 そして、新しい“大人文化”を皆さんと一緒に考えていきます。 今週のゲストは、東京家政大学名誉教授で「高齢社会をよくする女性の会」 理事長の樋口恵子さんです。 今回は、樋口さんに高齢者社会の問題点など伺いましたが、 “生活の自立”という意味では、東日本大震災の被災地では、まだまだ 不便な生活をされている方が多くいらしゃいます。 そこで、ファミリーマートでは、「移動販売車」。通称「移動コンビニ」を開発し、 10月から展開しています。こうしたものを利用していただき、 少しでも豊かな生活を送っていただきたいものです。 買い物というのは、「喜び」であり、 どれを買おうかと選ぶというのは、頭を使って「自己決定」をする 場面でもあります。だから、樋口さんいわく、 買い物を女性ばかりに任せるのではなく、男性も買い物をして 「自己決定」をしていってほしい、買い物は、いくつになっても元気になれる 秘訣なのだから、とのこと。 いくつになっても、男性も女性も、買い物を楽しんでいきましょうね。 「おとなコンビニ研究所」。テーマは『健康のためにしている食事法』 ・なるべくたくさんの品目の食材を食べるようにしています。 ・オリーブオイルを使った料理をこころがけています。 などなど、健康のために気をつけている食事や食事法について教えてください 【メッセージのあて先】 ★おハガキの方 〒107−8066 生島ヒロシのおはよう一直線「おとなコンビニ研究所」の係まで ★メールの方は ohayou@tbs.co.jpまで、お寄せ下さい。 ご意見をいただいた方には、抽選で10名の方に ファミリーマートで使えるプリペイドカード1000円分を プレゼントさせていただきます。 なお、頂いたご意見は、個人情報を除いた上で 「おとなコンビニ研究所」のウェブサイトでも紹介させて頂くことがあります。 あらかじめ、ご了承下さい。 みなさんのご意見をお待ちしています。 ![]() |
バックナンバー
|
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |