過去の放送内容 前のページへ戻る
過去の放送内容トップ > バックナンバー一覧 > #23 東京都葛飾区柴又
#23 東京都葛飾区柴又2008年12月7日放送
(写真) (写真)茨城県、千葉県、埼玉県、東京都の境を南下して、東京湾に注ぐ江戸川は、首都圏への生活用水の水源として重要な一級河川です。今回の舞台はその東京側に位置する柴又の河川敷。映画「男はつらいよ」でもおなじみのこのエリアは、多くの人々の憩いの場となっていました。しかし、心ない人によって捨てられる、いわゆる「ポイ捨てゴミ」は、年間およそ900トン。また、この辺りは川が蛇行しているため、上流から流れてくる「漂着ゴミ」がカーブの外側に堆積しやすく、ゴミの増加に拍車をかけていました。地元住民や団体の方々が熱心にゴミ拾い活動を行った結果、回収量は年々減って来ていると言いますが、ゴミを完全になくすのはとても難しいようです。
そこで4人の若者がワンステップ!4日間、ここでゴミ拾いをします。きれいに整備された河川敷。遠目にはゴミはほとんど落ちていないように見えましたが、いざ土手を降りて行くと、人目につかない場所にたくさん捨てられていました。誰かが捨てた一つのゴミが、さらなるゴミを呼ぶのだそうです。そして岸辺では漂着ゴミが川面を埋め尽くしていました。よく見ると、中には不法投棄の粗大ゴミなどもあります。
彼らは一生懸命ゴミを拾います。しかしゴミ拾いをしたところに、すぐまたポイ捨てされてしまうという現実。ゴミを減らすために、4人ができることとは一体何なのでしょうか?