レシピ
3月1日(水)放送
「鶏手羽の梅干し煮・菜の花の炒め物」
(本日の料理 写真)
鶏手羽の梅干し煮
材料(2人分)
鶏手羽 | 8本 |
梅干し | 2粒 |
チンゲン菜 | 1株 |
しょうゆ | 大さじ2弱 |
砂糖 | 小さじ2 |
作り方
-
1
手羽先と手羽中を切り分け、さらに手羽中は骨と骨の間を切り2つにさばく。
チンゲン菜は千切りにする。 - 2 梅干しは種を取り叩き、①の鶏手羽に揉み込んだら、砂糖、しょうゆを入れさらに揉み込む。
- 3 炊飯器の内ガマに②を汁ごと入れ保温スイッチを押して約2時間保温したら、①のチンゲン菜を皿に敷き、その上に鶏手羽を盛って完成。
ポイント
炊飯器の保温は、肉に火が通る温度とほぼ同じ。弱火で煮込むのと同じように調理ができる。
手羽先と手羽中の間に関節があり、関節から1〜2mm手羽中側に包丁を入れると簡単にさばける。
手羽先と手羽中の間に関節があり、関節から1〜2mm手羽中側に包丁を入れると簡単にさばける。
菜の花の炒め物
材料(2人分)
菜の花 | 1束 |
プチトマト | 6粒 |
魚肉ソーセージ | 1本 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
黒コショウ | 少々 |
作り方
-
1
プチトマトをスジに沿い半分に切る。
菜の花のかたい部分は縦半分に切り、ソーセージは斜め薄切に切る。 - 2 フライパンにオリーブオイルを入れ菜の花の固い部分から入れ炒め、菜の花の葉、魚肉ソーセージ、プチトマトを入れて塩コショウで味を整え完成。
ポイント
プチトマトのスジに沿って半分に切ると種が出やすくなり、炒めた時にうまみが出る。

料理研究家プロフィール
浜内千波(料理研究家)