レシピ
2月14日(火)放送
「うま辛中華風おでん」
(本日の料理 写真)
うま辛中華風おでん
材料(4人分)
合びき肉 | 200g |
ゴマ油 | 大さじ2 |
ニンニク | 1片 |
ショウガ | 1片 |
長ネギ(白い部分) | 1本 |
豆板醤 | 小さじ1〜2(お好みで) |
大根 | 1/3本 |
こんにゃく | 1/2枚 |
さつま揚げ | 6枚 |
油揚げ | 2枚 |
卵 | 4個 |
ちくわ | 小4本 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
お湯 | 5カップ |
ラー油 | 適量 |
【A】
味噌 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
作り方
-
1
大根は桂むきにし、面取りをして隠し包丁を入れ、縦半分に切り600Wのレンジで約8分加熱する。
油揚げは半分に切り、菜箸で軽く伸ばし器などに入れ、口を開き卵を落とし入れ爪楊枝で留めておく。
ニンニク、ショウガ、長ネギはみじん切りにする。 - 2 フライパンにゴマ油、ニンニク、ショウガを中火で熱し、香りが出てきたら豆板醤、長ネギ(半量)を加え全体が混ざったらひき肉を入れ、炒めたら【A】を入れなじませ、鶏がらスープの素、お湯を入れ沸騰したらアクを取る。
-
3
②に①の大根、さつま揚げ、ちくわ、下茹でし1cm幅に切ったこんにゃくを加え、中火で10分程煮たら巾着を入れ更に5分煮込む。
器に盛り付け、長ネギ(残りの半量)を散らし、ラー油を回しかける。
ポイント
大根はレンジで加熱してから煮込めば味が染みやすくなり、煮込む時間が短縮できる。

料理研究家プロフィール
マロン(フードスタイリスト)