レシピ
2月3日(金)放送
「かき玉塩ラーメン」
(本日の料理 写真)
かき玉塩ラーメン
材料(2人分)
麺(ラーメン用) | 2玉 |
豚ひき肉 | 200g |
卵 | 2個 |
長ネギ | 20cm分 |
ニンニク | 1片 |
青唐辛子 | 1〜2本 |
日本酒 | 大さじ2 |
鶏スープ | 約1ℓ |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
ラー油 | 少々 |
【鶏スープ】
鶏手羽先 | 6〜10本 |
長ネギ(葉の部分) | 2本分 |
生姜 | 50g |
水 | 2ℓ |
日本酒 | 1/2カップ |
塩 | 大さじ1/2 |
作り方
- 1 鍋に塩を入れた湯を沸かし、鶏手羽を入れて30秒ほど湯引き、鶏手羽を冷水にとり、軽く水洗いして水気をきっておく。
-
2
鍋に塩を入れて沸かした湯に、日本酒、塩、長ネギ(葉の部分)、全体に切込みを入れたショウガを入れ、①の鶏手羽先を入れて中火で加熱し、沸騰したらアクと脂をとり、弱火〜中火にしてペーパータオルをかぶせ、脂をとりながら鶏手羽先が軟らかくなるまで約15分〜30分煮て、鶏手羽先とネギは取り、煮汁ごと冷ましておく。
(鶏スープ完成) - 3 ボウルに、豚ひき肉、みじん切りにした長ネギとニンニク、卵、塩、コショウ、青唐辛子を入れよく混ぜておく。
- 4 鍋に②の鶏スープ、日本酒を入れて加熱し、沸騰したら③の具材を回し入れ、混ぜたりせず、そのままおき、沸騰したら弱火にして、アクと脂を取り、塩、コショウで味を調える。
- 5 器に②の鶏スープを入れ、茹で上げた麺を入れ、ラー油をかける。
ポイント
鶏手羽先を湯引きし、冷水に入れることでうまみが逃げずおいしくなる。
鶏手羽先のしょうゆ焼き
材料(2人分)
鶏スープで使った鶏手羽先 | 6〜10本 |
しょうゆ | 大さじ1 |
ゴマ油 | 適量 |
白ゴマ | 適量 |
作り方
- 1 鶏スープに使った鶏手羽の水気を切り、フライパンにゴマ油を入れて、中火で加熱し、皮目に焼き色をつけ、しょうゆを鍋肌から入れて絡め、軽く焼いたら器に盛り、白ゴマをふる。

料理研究家プロフィール
森野熊八(料理人)