レシピ
1月26日(木)放送
「豚の角煮まぜご飯・中華スープ」
(本日の料理 写真)
豚の角煮
材料(6〜8人分)
豚バラブロック | 1kg |
長ネギ(葉部分) | 4本分 |
ショウガ | 100g |
水 | 20カップ |
日本酒 | 1カップ |
しょうゆ | 1カップ |
塩 | 大さじ1 |
【A】
ショウガ | 40g |
日本酒 | 1と1/2カップ |
水 | 1と1/2カップ |
しょうゆ | 4/5カップ |
砂糖 | 大さじ4〜6 |
みりん | 大さじ4 |
作り方
-
1
鍋に、水、日本酒、しょうゆ、塩、長ネギ(葉の部分)、数カ所に切れ込みを入れたショウガ、豚肉を入れて中火で加熱し、沸騰したらアクと脂をとり、弱火にしてペーパータオルをかぶせ、脂を取りながら豚肉が軟らかくなるまで約50分煮る。脂の面から竹串を刺し、すっと通ったら火を止め、粗熱を取る。
茹で汁でスープを作るため捨てない。 - 2 フライパンに①の豚バラ肉とAを入れ、煮汁が1/3くらいになるまで中火で煮込んだら粗熱を取り、冷蔵庫で1時間冷やす。まぜご飯には約300gを使用する。
ポイント
最初の煮込みは、余分な脂を取り、味を染み込ませるため。
2度目の煮込みでしっかり味付けをする。
煮込む料理は冷ましている時に味が染みるので加熱した後は必ず冷ます。
2度目の煮込みでしっかり味付けをする。
煮込む料理は冷ましている時に味が染みるので加熱した後は必ず冷ます。
豚の角煮まぜご飯
材料(3〜4人分)
豚の角煮 | 約300g |
ご飯 | 2合 |
小ネギ | 適量 |
わさび | 適量 |
作り方
- 1 豚の角煮は1、5cm角に切り、ご飯に煮汁を少し入れ、混ぜたら小ネギの輪切り、わさびをのせ完成。
本格中華スープ
材料(6〜8人分)
豚の角煮の茹で汁 | 適量 |
長ネギ | 適量 |
塩 | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
作り方
- 1 豚の角煮の茹で汁に小口切りにした長ネギ、塩、ゴマ油、を入れ中華スープの完成。

料理研究家プロフィール
森野熊八(料理人)