レシピ
12月9日(金)放送
「熊八流 豚肉の生姜焼き」と
「じゃがいものマスタード和え」
(本日の料理 写真)
熊八流 豚肉の生姜焼き
材料(2人分)
豚ロース肉 (トンカツ用) |
2枚 |
タマネギ | 1/2個 |
おろし生姜 | 10g |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
日本酒 | 大さじ1 |
小麦粉 | 適量 |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
-
1
タマネギはくし切りにする。
かたまりのまま切らず、タマネギを数枚はがして切ると形が揃う。 - 2 豚肉は、表の面を包丁の背で格子状にたたき、裏返して筋を切り、両面に塩、コショウをして小麦粉をつけておく。
- 3 フライパンに、サラダ油と①を入れ最初は強火で炒め、タマネギが透き通るまで炒める。
- 4 ③のフライパンにサラダ油を少々足し、②を入れて肉の表の面から焼き、焼き色が付いたら裏返して火を入れ、みりん、日本酒、醤油、おろし生姜を入れて、沸騰するまで加熱し、全体をよくからめて器に盛り付ける。
ポイント
肉の表は、肉の幅が狭く脂身が多い方が右側
豚肉に小麦粉をつけるとソースが絡みやすくなりおいいしく仕上がる
醤油2、日本酒1、みりん1は味付けの黄金比。どんな料理にも使える!
豚肉に小麦粉をつけるとソースが絡みやすくなりおいいしく仕上がる
醤油2、日本酒1、みりん1は味付けの黄金比。どんな料理にも使える!
じゃがいものマスタード和え
材料(2人分)
じゃがいも | 2個(約250g) |
マヨネーズ | 大さじ3〜4 |
粒マスタード | 大さじ2 |
塩、コショウ | 適量 |
作り方
- 1 鍋に水と塩を入れ、じゃがいもを皮付きのまま入れて加熱し、沸騰したら弱火にし、竹串がスッと刺さるようになるまでゆでる。
- 2 じゃがいもを取り出して熱いうちに皮をむき、ボウルに入れて粗くつぶし、粒マスタードとマヨネーズを入れて和え、塩、コショウで味を調える。

料理研究家プロフィール
森野熊八(料理人)