レシピ
12月5日(月)放送
「熊八流 テリヤキハンバーグ」と
「長芋のソテー」
(本日の料理 写真)
テリヤキハンバーグ(※番組では4人分で紹介)
材料(2人分)
合挽き肉 | 250g |
タマネギ | 1/2個 |
生パン粉 | 1/3カップ |
卵 | 1/2個 |
バター | 5g |
ナツメグ | 小さじ1/3 |
コショウ | 小さじ1/3 |
塩 | 小さじ1/3 |
サラダ油 | 適量 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
【A】
醤油 | 50ml |
みりん | 50ml |
日本酒 | 25ml |
砂糖 | 大さじ1・1/2 |
生姜の皮 | 適量 |
長ネギ(青い部分) | 適量 |
作り方
- 1 タマネギはみじん切りにて、少量のサラダ油を入れ中火で水分がなくなるまで炒め、粗熱をとっておく。
- 2 小鍋に、【A】を入れて強火で加熱し、沸騰したら弱火にして5分ほど火を入れ、小鍋の生姜の皮と、長ネギを取り出し、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、強火にして沸騰するまで混ぜながら加熱し、冷ます。
- 3 ボウルに①と、卵、合い挽き肉、塩、コショウ、生パン粉、ナツメグを入れ、挽肉の粒がわからなくなるくらいまで良く練ったら形成して焼く。
- 4 フライパンにサラダ油を少量入れて加熱し、③を中火で焼き、焼き色が付いたら裏返し、ペーパータオル等でフライパンの油を拭き取り、フタをして弱火で裏側も焼く。
- 5 ④を軽く押してみて、全体が同じ弾力になり、表面に細かい泡が出て、肉汁が透き通ってきたら、ペーパータオル等で油を拭き取り②を入れ、バターを入れて全体にからめ、器に盛り付ける。
ポイント
合い挽き肉は赤身より脂身が多い方がジューシーで美味しいハンバーグが出来る。
長芋のソテー
材料(2人分)
長芋 | 300g |
バター | 20g |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
作り方
- 1 長芋は皮をむいて2cmほどの輪切りにし、水にさらして、水気をきっておく。
- 2 フライパンにバターと①を入れて中火で加熱し、軽く塩、コショウし、焼き色が付いたら裏返して好みの加減に火を入れて器に盛り付ける。

料理研究家プロフィール
森野熊八(料理人)