レシピ
11月15日(火)放送
「低糖質なのにボリューミー!
がんもバーガー」と
「濃厚!トマトミルクスープ」
(本日の料理 写真)
がんもバーガー
材料(2人分)
がんもどき | 2個 |
牛ひき肉 | 160g |
ピザ用チーズ | 60g |
卵 | 2個 |
<a>
トマトケチャップ | 大さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
塩、コショウ | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
作り方
- 1 がんもどきは横半分に切る。切り口を上にして、オーブントースターで10分焼く。
- 2 フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。卵を割り入れ、目玉焼きを作り、塩、コショウをふる。
-
3
牛ひき肉に塩、コショウをして粘りが出るまで混ぜる。2等分して円盤型にして空いたフライパンに並べ入れ中火にかける。焼き目が付いてきたら裏返す。
2〜3分ほど焼き、チーズをのせてフタをする。チーズが溶けたら取り出す。 - 4 1に3、2をのせて挟む。
ポイント
見た目はハンバーガーなのに、低糖質でボリューミーなのでダイエットにぴったり!
トマトミルクスープ
材料(2人分)
ジャガイモ | 1個 |
ニンジン | 1/2本 |
タマネギ | 1/2個 |
トマトジュース(無塩) | 200ml |
牛乳 | 100ml |
水 | 50ml |
顆粒コンソメ | 小さじ1 |
ドライパセリ | 少々 |
作り方
- 1 ジャガイモは1〜2cm角、ニンジンは1cm角、タマネギは1〜2cm角に切る。
-
2
1を鍋に入れ、トマトジュース、水を入れて弱めの中火にかける。
ふつふつと湧いてきたら顆粒コンソメを加え混ぜ、フタをして5分煮る。 - 3 牛乳を加え混ぜる。温まったら塩、コショウで味を整え、器に盛りドライパセリをふる。

料理研究家プロフィール
料理研究家 柳澤英子
1959年生まれ。忙しい人でも苦にならずに作れるよう徹底的に無駄を省いた簡単レシピで主婦の圧倒的支持を受ける料理研究家。
著書「やせるおかず作りおき」シリーズ(小学館)は累計110万部超えのベストセラーに。