レシピ
11月7日(月)放送
「ミートボールのトマト煮」と
「豚しゃぶ肉のピリ辛和え」
(本日の料理 写真)
ミートボールのトマト煮
材料(2人分)
| 牛・豚合びき肉 | 200g |
| うずらの卵 | 6個 |
| しめじ | 1/2パック |
| 長ネギ | 2/3本 |
| ニンジン | 1/2本 |
| カットトマト | 300g |
| 絹ごし豆腐 | 1/3丁 |
| ミニトマト | 4個 |
| クレソン | 1/2袋 |
ミートボール
| 塩、コショウ | 少々 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| オリーブオイル | 小さじ2 |
トマトスープ
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| 水 | 100ml |
| 塩、コショウ | 少々 |
| 顆粒コンソメ | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| ドライパセリ | 適量 |
作り方
-
1
ひき肉に塩、コショウを加えて練り混ぜる。
絹ごし豆腐を加えてよく混ぜ、片栗粉、オリーブオイルを加えて混ぜる。 - 2 長ネギは斜め薄切り、ニンジンは5mmの厚さの輪切り、しめじは小房に分けておく。
-
3
フライパンにオリーブオイル、長ネギを入れて中火にかけ、しんなりするまで炒める。
カットトマト、水、顆粒コンソメ、塩、コショウ、醤油を加える。 -
4
ふつふつと煮立ってきたら1を6等分にして丸め、並べ入れる。触らずに3分煮る。
上下を返し、ニンジン、うずらの卵、しめじ、ミニトマトを加え、フタをして3〜5分煮る。 - 5 器に盛ってクレソンを添え、ドライパセリをふる。
ポイント
ひき肉に豆腐を入れることでしっとりとした肉団子に片栗粉を入れて煮崩れを防止する。
オリーブオイルを混ぜトマトソースに合うミートボールにする。
トマトスープに醤油を入れトマトの甘みを引き出す。
オリーブオイルを混ぜトマトソースに合うミートボールにする。
トマトスープに醤油を入れトマトの甘みを引き出す。
豚しゃぶ肉のピリ辛和え
材料(2人分)
| 豚しゃぶしゃぶ用肉 | 200g |
| アサツキ | 2/3束 |
| パプリカ | 1/2個 |
| 長ネギ | 1/3本 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
<a>
| 味噌 | 小さじ1/2 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 顆粒中華ダシ | 小さじ1 |
| ゴマ油 | 大さじ1/2 |
作り方
- 1 ボウルで<a>を合わせ斜め切りにしたアサツキ、斜め薄切りにした長ネギを入れる。
-
2
フライパンに湯を沸かし塩、酒を加える。
煮立ってきたら薄切りにしたパプリカを入れ、お湯の温度が下がったところで肉を入れしっかり茹でる。 - 3 ザルにあげて水気を切り、熱いうちに1に入れてからめる。
ポイント
豚肉の臭みをとるためにお湯にお酒を入れる。
豚肉はパプリカでお湯の温度を少し下げしっかり時間をかけて熱を通すと柔らかく茹で上がる。
ザルにあげたら豚肉が熱いうちにタレと絡めるとしっかりと味が絡む。
豚肉はパプリカでお湯の温度を少し下げしっかり時間をかけて熱を通すと柔らかく茹で上がる。
ザルにあげたら豚肉が熱いうちにタレと絡めるとしっかりと味が絡む。
(写真)
料理研究家プロフィール
料理研究家 柳澤英子
1959年生まれ。忙しい人でも苦にならずに作れるよう徹底的に無駄を省いた簡単レシピで主婦の圧倒的支持を受ける料理研究家。
著書「やせるおかず作りおき」シリーズ(小学館)は累計110万部超えのベストセラーに。