レシピ
10月4日(火)放送
もうパサパサなんて言わせない
「鶏の中華蒸し」と
「レンチン エリンギベーコン」
(本日の料理 写真)
鶏の中華蒸し
材料(2人分)
鶏ムネ肉 | 200g |
大豆モヤシ | 1袋 |
長ネギ | 1/2本 |
赤パプリカ | 1/2個 |
塩・コショウ | 少々 |
ゴマ油 | 大さじ1/2 |
中華顆粒ダシ | 小さじ1 |
味噌 | 大さじ1 |
酢 | 大さじ1 |
練りからし | 小さじ1 |
作り方
- 1 長ネギは斜め薄切り、パプリカは薄切りにする。
- 2 鶏ムネ肉を1口大にそぎ切りにする。
- 3 冷たいフライパンにゴマ油をひいて肉を並べた後、火をつけて焼いていく。
- 4 肉をひっくり返し、塩・コショウ、中華顆粒ダシを加える。
- 5 ネギ、パプリカ、モヤシをのせて、蓋をして5分蒸す。(中火)
- 6 肉と野菜を皿に盛りつける。
- 7 残った蒸し汁に 味噌、酢、練りがらしを加えてさっと煮詰めてかける。
ポイント
ボールにムネ肉を入れ、水少量を入れ揉みこむとふっくらジューシーに!
ポイント
モヤシは買ってきたらすぐにボールに水を入れて保存すると2,3日鮮度を保てる。
レンチン エリンギベーコン
材料(2人分)
エリンギ | 1パック (2本) |
ベーコン | 少量パック |
塩、コショウ、コンソメ | 少々 |
オリーブオイル | 少々 |
作り方
- 1 1エリンギは乱切り、ベーコンは細切りにしておく。
- 2 耐熱皿にすべての材料を入れ、混ぜて電子レンジで加熱(600W 1分30秒)。
-
3
小鉢に盛り付け、最後にオリーブオイルをかけ完成
※保存容器で冷蔵すれば4〜5日保存可能。

料理研究家プロフィール
料理研究家 柳澤英子
1959年生まれ。忙しい人でも苦にならずに作れるよう徹底的に無駄を省いた簡単レシピで主婦の圧倒的支持を受ける料理研究家。
著書「やせるおかず作りおき」シリーズ(小学館)は累計110万部超えのベストセラーに。