ファンメッセージ

→メッセージを投稿する

Page No : (過去ログ#06)  12345678910 |*11*| 1213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182

DVD化希望します!!

from リキは私の心でも生きてます (37) 女性

ドラマ1話から観ています。そのころから、私事でありますがリアルでおばあちゃんが脳梗塞で倒れてしまい、今も入院しています。最初のころは殆ど意識がなく寝てるのか起きてるのか解らない状態で、母と付き添ってましたドラマとは関係無いかもしれないけど、樺太犬たちが一生懸命に生きてた証をおばあちゃんと交互に思えるものがあります。今は意識が回復していて耳は聴こえてるらしいですが、失語を患ってしまい、いつも見舞いに行くと涙をながしています。以前おばあちゃんが南極物語を亡くなったおじいちゃんと観た話を聞いてたので、私はおばあちゃんにベット横でドラマの話をすると僅かなんですが反応してくれます。今では待ってたかのように言葉でないけど手を繋ぎながら犬たちの話を聞いてくれます、おばあちゃんはきっと、以前飼っていたスピッツの犬のこと思い出したんだと思いました

2011.12.8 (木) 13:40:18

page top ▲

リアルタイムで観てほしい

from 視聴率はテレビ局側にとって大事 (28) 男性

毎週欠かさず観ております。
俳優の方はもちろん犬の演技も背景や演出も最高です。
毎週映画を観ているような感覚です。
皆さまのメッセージを読んでいると、録画して観ている方も多いようです。私的な考えですが、TBSをはじめ民放テレビ局はスポンサーからの収入によって成り立っています。はっきり言うと視聴率が高いとスポンサーが多くつき、利益が上がります。テレビ局も一企業ですので、利益を上げないといけません。その為にも視聴率は大事だと思います。よく「良い作品を作れば視聴率は関係ない」など言う方もいますが、そんなキレイ事は言ってられないです。理想と現実は違うのです。今後も南極大陸のような素晴らしいドラマを作って頂く為に、是非リアルタイムで観てください!
テレビ局の立場と気持ちも考えてあげてください!
あくまでも私的な乱暴な意見で、不快な思いをさせてしまった方には申し訳ありませんでした。

2011.12.8 (木) 13:00:27

page top ▲

あと2話!?

from ゆっきー () 女性

今日も朝から第八話をリピしました。
何度目かしら?
オンタイムで色々な番組が観られるのに、どうしても「南極大陸」に気持ちが行ってしまいます。
俳優さん、ワンちゃん達がその役で生きています。
歌って踊る木村さんも素敵ですが、『倉持さん』にも目が離せません。
九話も早く観たいですが、最終話が近づいてしまうし…。

2011.12.8 (木) 12:10:57

page top ▲

諦めない犬達見て

from R&Uママ (50) 女性

読売の石丸さんの記事、拝見致しました。
八話で描かれていたように助け合い最期まで精一杯生き抜いたであろう姿、必ずしっかりと見届けます。
北村さんの魂が死んだと言う想いを木村さんが体現して下さいますね。

木村さんの大ファンなので逆にあまり褒め過ぎないようにと心がけているのですが、北京のコンサートDVDや歌番組などでSMAPとしての木村さんを拝見すると、改めて彼の凄さを感じます。
倉持さんの時は全力で倉持さんになりきり、SMAPの一員の時は全力でSMAPとなりきる。
私は木村さんよりかなり年上ですが、彼が存在する時代に居られて良かったと心から思います。

2011.12.8 (木) 10:51:52

page top ▲

スピンオフも!

from こすもす () 女性

次の「南極大陸」放送を待つ一週間は、前回までの消化期間のようです。1話1話こんなに多くの方と話題にのぼり、考えをめぐらされた作品は初めてです。
倉持さんはじめ、越冬隊員の方々の持っていた思いがテレビという小さい媒体ですが大画面で見ているか、身近な人の出来事のように思えます。そこで、帰国直後の鮫島家、犬塚家、横峰家、他の越冬隊員たちと家族との再会の様子や仕事とのかかわりも描いてもらえたら、さらに南極=タロジロだけではなくなるのではないでしょうか。さらに、今の南極観測のことも教えていただけたら思います。倉持さんも出してくださいね。

2011.12.8 (木) 10:17:19

page top ▲

犬たちを想う

from すみっちょ (40) 女性

第8話をはじめは置き去りにされた犬たちをただただ不憫に思いながら見ていましたが、だんだん力尽きていく犬たちに「えらかったね」「がんばったね」と話しかけながら、一頭ずつ見送った気持ちになりました。最期を想うことは弔いに通じる気がします。犬たちだけになった南極で犬たちがどう過ごしたのかは誰にもわからないことで、8話はドラマのオリジナルですが、原作、原案の北村先生の感想をお聞きしてみたいです。

2011.12.8 (木) 02:49:33

page top ▲

現場レポート 2度目で発見☆

from 北海道の尚美 (44) 女性

現場レポートいつも楽しみにしています。
8話のわんこ達の撮影風景…UPされてすぐも見たのですが…今もう1度拝見させていただき…
所かわり巨大扇風機が活躍しているシーンは…根室ではなく内陸の温泉地ですね。
撮影同時に友人が宿泊しておりワンコの撮影を目撃したとの情報があり…もしやと思っていましたが…
後ろに写る景色から…湖上ではないかと。
放送中は南極にしか見えません。現場レポートを拝見し録画した番組をもう1度2度3度…と違う視点からも楽しませていただいてます。

こんなに感動を与えてくれる素晴らしい作品を我が北海道道東の地で撮影していただき感慨もひとしおです。

撮影場所に選んでくれたジャイさんに感謝。

さらに思い入れの深い作品となりました。

拓哉くんをはじめスタッフ・キャストのみなさんもありがとうございます。

最後までしっかりと受け取ります!!

2011.12.8 (木) 02:46:20

page top ▲

シロ

from りぼん (33) 女性

8話でシロがクジラの残骸に一人残って
氷室の包帯を見つけてクンクンしていたのが切なくて切なくて今も未だ胸が締め付けられるようです。
ラストまでに氷室がその事を知ってほしい。氷室がその場に行ける事はもうないのでしょうか・・

2011.12.8 (木) 02:16:06

page top ▲

越冬隊とは

from S16 () 男性

私は越冬経験者です。経験者の多くはこのドラマをドキュメントとして見てしまいます。犬が亡くなる瞬間は誰も見ていません。ドラマとは言え、勝手に彼らの死にざまを描いて欲しくなかったです。ただ、どのような経緯があって、彼らがどのような苦しみを味わったかだけで十分な気がしました。越冬隊は仲間を見捨てる事はしません。見捨てると言う意味は、助けられるのに助けない事です。助けなかったではなく、助けられなかったと言う事を是非ご理解頂ければと思います。

2011.12.8 (木) 02:03:17

page top ▲

残り二話!

from 頼子 (51) 女性

初回からずっとリアルタイムで拝見しています。もちろん録画もしています。
あと二話で終わってしまうのがとても寂しいです。
ところで、もう編集はすべて終了したのでしょうか?
残り二話、過剰な演出や編集は出来るだけ避けて、シンプルに描いてほしいです。
毎回気になるのが、演者の上半身や顔のアップがやたら多いことです。
特に木村さん。
久世光彦さんが生前、「木村拓哉は、全身を撮ってピカ一の役者。むしろ全身を撮らなければ意味がない」と仰っていました。
私もそう思います。木村さんは、全身で気持ちを表現される方なので、アップを多用されると、折角の演技が生きてこなくなります。勿体ないですね。

2011.12.8 (木) 01:57:37

page top ▲

Page No : (過去ログ#06)  12345678910 |*11*| 1213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182

バックナンバー


↑このページの一番上へ