本展は2009年1月12日をもちまして閉幕いたしました。
関連イベント

菌展をよりお楽しみいただける「ワークシート」を作成いたしました
このワークシートは「菌類のふしぎ展」をより楽しみ、菌類に親しみを持ってもらうことを目的に、国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータが中心となって作成したものです。プリントアウトしていただいた上、ご来館ください。
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

金曜日は菌曜日!毎週菌曜限定特別プレゼント企画 先着200名様にクリアファイル
平成20年12月5日〜1月9日の間、毎週金曜日開館後(9:00開館)、
先着200名様に「菌類のふしぎ展」クリアファイルを特別プレゼントいたします。
ご来場お待ちしております。
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
- 対象日
- 12月5日、12日、19日、26日
1月2日、9日
絵柄は選べませんので、予めご了承ください。

上野きのこフェスタ
特別展「菌類のふしぎ-きのことカビと仲間たち」の開催を記念して、上野にある下記お店では、きのこメニューを展開しております。
(割引特典は「菌類のふしぎ展」会期中になります)
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
1.上野 精養軒
DATA / 11:00〜21:00 年中無休(12/30〜1/1を除く)
03-3821-2181
◆ランドーレ 開催期間中通して
◆レストランアート 11月24日まで
◆ムーセイオン(国立科学博物館内) 開催期間中通して
ランチ 1,200円
《サーモンポアレきのこ添え》スープ、ライスまたはパン、コーヒー、秋の味覚サーモンときのこをホワイトソースで
2.洋食 黒船亭
DATA / 11:30〜22:45(L.O 22:00)年中無休
03-3837-1617
展覧会の半券提示で、お食事代から10%OFF
3.てんぷら 天寿々
DATA / ランチ11:30〜14:00 ディナー16:30〜21:00 水曜休
03-3831-6360
展覧会の半券提示(1枚に付き1名様)で、お食事代から5%OFF
4.東天紅 上野本店
DATA / 11:30〜22:00(L.O 21:00)年中無休(年末年始を除く)
03-3828-5111
展覧会の半券提示(1枚に付き1名様)で、7階のルーキスガーデンのみ1ドリンクサービス。

ギャラリートーク
当館研究者が主な展示内容を解説するとともに、展示にまつわるウラ話なども紹介します。
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
- 日時
- 毎週金曜日 18:00から30分程度
- 講師
- 細矢 剛(国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ長)
大村 嘉人(国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ 研究員)
保坂 健太郎(国立科学博物館 植物研究部 菌類・藻類研究グループ 研究員)
★各日の担当講師は次のとおりです。
11月7日 細矢、11月14日 保坂、11月21日 大村、11月28日 保坂
12月5日 大村、12月12日 細矢、12月19日 保坂、12月26日 細矢
1月2日 細矢、1月9日 細矢

カビが与えてくれる食べものの話
「カビ」というとあまりよくないイメージがありますが、カビの中にはすばらしい働きをして人間に役立っているものもあります。生活のなかで欠かせない食べ物を中心に、カビに迫ります。
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
- 日時
- 11月2日(日)14時〜15時30分
- 会場
- 国立科学博物館(講堂)

もやしもん的菌類のふしぎ展の楽しみ方
マンガ「もやしもん」の制作スタッフと、本展監修者による展覧会の見所を紹介します。
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
- 日時
- 11月8日(土)14時〜15時30分
- 会場
- 国立科学博物館(講堂)

日本特用林産振興会主催 きのこイベント
10月15日が「きのこの日」であることにちなんで、菌床きのこやパネルを展示します。 また、炭火焼の限定配布、新鮮きのこの販売などを行いますので、ぜひご来場ください。(開催日程の違いにご注意ください)
終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
★菌床きのこ及びパネル展示
- 日時
- 10月17日(金)〜19日(日)
★炭火焼(焼き鳥・椎茸)の限定配布、新鮮きのこの販売など
- 日時
- 10月18日(土)〜19日(日)
※10:00から先着1000名に配布(なくなり次第終了)します。
※「きのこの日」とは…
日本特用林産振興会が1995年に定めた記念日。きのこの需要が高まる10月の真ん中の日に設定されました。