まんぷくキッチン

2014年7月31日(木)

ゴーヤーみそのメカジキのソテー

7月のテーマ、なすび亭・吉岡さんの「ご飯がもりもり食べられる夏野菜を使ったご馳走おかず」第5弾!
「ゴーヤーみそのメカジキのソテー」の作り方をご紹介しました。

≪今月のシェフ≫
「なすび亭」主人
吉岡 英尋さん


なすび亭
【住所】東京都渋谷区恵比寿1-34-3
【TEL】03-3440-2670(予約・問い合わせ受付は18時まで)
【営業時間】 午後6時~(要予約)
【定休日】日曜日・祝日
※おまかせコース 6300円から(税別)


≪テーマ食材≫
●ゴーヤー
今回の食材は、健康野菜の代表・ゴーヤー!
ゴーヤーには抗がん作用のある「ククルビタシン」、血糖値 制御作用に効果がある「チャランチン」、健胃作用のある「モモルデシン」といった成分が含まれています。
かつお節やバターが苦味を和らげてくれるので、苦手な方にもオススメなメニューです!

line
ゴーヤーみそのメカジキのソテー プリント用レシピはコチラ

<材料>(2人分)

  • ゴーヤー・・・1/2本
  • メカジキ・・・2切れ
  • 塩・・・少々
  • 小麦粉・・・ 適量
  • サラダ油・・・大1

<材料>【ゴーヤーみそ】

  • ゴーヤー・・・1/2本
  • みそ・・・80g
  • みりん・・・大3
  • 砂糖・・・大1と1/2
  • かつお節・・・8g
  • バター・・・大1/2

<作り方>

  • ゴーヤーの種をスプーンなどで取り除いて横半分に切り、ひとつは1cm幅の小口切りにして塩もみし、3分置いてから水洗いして水気を切っておく。残り半分のゴーヤーは7mm角に切っておく。
  • メカジキに塩を軽く振り、小麦粉を薄くまぶし、フライパンにサラダ油を熱し、中火で焼く。焼けたら途中で返し、塩もみしたゴーヤーも加えて焼く。
  • 鍋に湯を沸かし、角切りのゴーヤーを入れて1分程茹で、ザルに上げる。
  • 鍋にみそ、みりん、砂糖、茹でた角切りのゴーヤーを入れ、火をつけてよく練り合わせ、みそにツヤが出てきたら削り節(飾り用に少し残す)とバターを加え混ぜ合わせ、ゴーヤーみそを仕上げる。
  • メカジキとゴーヤーが焼けたら器に盛り、ゴーヤーみそをかけ、削り節を中央に添えて完成。