過去の放送内容

「がっちりマンデー!!」毎週日曜あさ7時30分から

がっちりマンデー!!

過去の放送内容

2016年7月17日放送

特集

ちょこっと場所をお借りします!「やどかりビジネス」大阪で激アツ「やどかりカレー」!?パチンコ店で健康に!?

ゲスト

森永卓郎さん、パンサー 向井慧さん

番組内容

今日のがっちりマンデーは儲かる「やどかりビジネス」!
やどかり…それはエビの仲間で、自らの身を守るため、海底の貝殻を間借りして生き抜く、なんともたくましい生き物…。
そして! 商売の世界にも、他人様の場所をちょこっと間借りして、そこでがっちりな「やどかりビジネス」の達人がいた!!
借りてるのにはワケがある!「やどかりビジネス」の儲かる仕組みが分かる30分です!

■放送内容をシェアする

◎株式会社農業総合研究所

まずやって来たのは、東京・世田谷区にあるスーパー「サミット」。
こちら、このスーパーで場所を借りて、ある「やどかりビジネス」をしている、及川社長!

スタッフ:ちょっと織田裕二に似てる…。
社長:たまに言われます。

織田裕二が気に入った様子の及川社長が向かったのは、地下の食品売り場。
エスカレーターを降りると、そこにあったのは、

社長:こちらが宿借りしているコーナーでございます。

そこには「農家さん家(ち)から直送!」ってパネルと山積みのお野菜が!

及川社長が経営する、株式会社・農業総合研究所は、スーパーの売り場の一角を宿借りして、農家からの産直野菜を「道の駅」のように売ってる会社。

そう、ここには新鮮な野菜がお値打ち価格でズラ〜リ!
で、お客さんの評判は?

おほ、大好評!
一方、スーパーのバイヤーさんはというと?

と、上々の人気に、目が細くなる!
で、儲けの仕組みはどうなってるのか??

農業総合研究所は、いろんな地域の農家さんから野菜を集め、都心のスーパーで販売してもらう。

で、100円の野菜が売れた場合、その内の65%、つまり65円が農家の収入に。
残りの35円を、農業総合研究所とスーパーとで分け合うっていう仕組み。

今まで、お店の売値の30%ほどで野菜を出荷していた農家さんにしてみれば、うれしい限り!一方、スーパーからしてみると、お客さんを集める、強〜い武器に。

この、スーパーに宿を借りる、都会の道の駅システム!
7年前に始めてから、グイグイ成長し、今や、全国およそ660店舗のスーパーに展開!

あのー、ところで「道の駅」っていうと、並べる商品とか値段は、農家さんが決めますけど、その辺は、どうなってるんですか?

そのヒミツを探るためにやって来たのは、千葉県にある農業総合研究所の集荷場。
平日の午前11時頃。あいにくの雨にも関わらず、収穫した野菜を持って、農家さんが続々とやって来た。
で、皆さんがまず最初にするのが、

スタッフ:今何してるんですか?
農家:バーコード

ここで農家さんは、どこのスーパーで、どんな野菜をいくらで売るかを、ぜ〜んぶ、自分自身で決めていく。
もし売れ残ってしまったら、農家さんには一銭も入らないので、この値付けは、とっても大事!
その参考にするのは、各スーパーでの、同じ野菜の特売情報などが 
メールで送られてくるので、これを見て値段を決める。

それぞれのお店のかごには、高級車が止まる、所得層は高め、といった細かいお客さん情報から、売り場の写真、さらには、駐車場の台数なんかも載っている。

農業総合研究所は、このような集荷場を全国に、53カ所も持っているんです!
こうして全国5500戸の農家さんから届けられる野菜の総売上げは、驚くなかれ40億円!って、ヤドカリだけど、大成功!

◎株式会社ケアプロ

続いてやって来たのは、兵庫県西宮(にしのみや)市にある、パチンコ店。
こんなところに、一体どんな「やどかりビジネス」があるというのか?
勝負に夢中なお客さんたちをお邪魔しないように、裏手へと行ってみると…、

ん?机とパイプ椅子…そして、やや場違いとも言える白衣を着た人達が!?

なにやら地元のマダムたちが、機械に指を突っ込んでらっしゃいますが、これは??

伊藤:パチンコ店にやどかりして健康チェックを行っております

こちらは、ケアプロって会社で、なんと、パチンコ店の一角を宿借りして、お客さんの健康チェックを。

この日は、血管年齢の測定をやってました。
これ、専用の機器で測ったら、わずか3分程度で結果が分かっちゃうっていうお手軽さ。

で、この健康チェック、気になる料金は…

お客:無料です。だからラッキー思ってね。

なんと、タダ!でもまさか、ボランティアってことはないですよね?

そう、ケアプロの「お手軽健康チェック」は、パチンコ店の、集客イベント!
無料の健康チェックを目当てに来るお客さんもいるってことで、実費はパチンコ店もち!
でも、なんでパチンコ店に目をつけたんでしょ?

パチンコ店のお客さんには、退職したご年配の方や自営業の方が多い。
そんな皆さんは、普段、 健康診断を受けるチャンスが少ないんだとか。
そこで、もっとみんなに健康を意識してもらおう ってことでケアプロはパチンコ店に宿借りして「お手軽健康チェック」を行っているんです。

ケアプロの「無料健康チェック」を受けられるのは1回で1項目。

実はケアプロのメイン事業は、駅やモールなどに自前のスペースをもち、お客さんが気軽に健康チェックを受けられるってビジネス。

有料ですが、一度健康に興味をもったお客さんが、最大12の項目を、手軽に検査できるようになってる。なるほど!

ところで、集客の効果はいかほどなのか。
パチンコ店の方に聞いてみると、

ケアプロは2007年創業で、利用者数は35万人を突破!
こりゃ、まだまだ宿借りがやめられない!

◎やどかりカレー

続いては大阪へ!
今、浪速のくいだおれ飲食業界では、ある「やどかりビジネス」が大ブームらしい。
ってことで、 真相を確かめるべく地元グルメに精通する、ぴあ関西支社の編集部へ。

鈴木編集長、大阪で流行ってるやどかりビジネス、教えてください!

スタッフ:なんか後ろにありますけど。
編集長:今うちで話題の一番ホットな本です。

こちらは、ぴあが発行する関西の人気カレー専門誌「究極のカレー」
どうやらそのやどかりビジネスとは、カレーに関することらしい。

やどかりカレー??ってどんな?
編集長に教えてもらった、お店へいってみよ。
ん?こりゃあ…看板からしても、韓国居酒屋じゃないですか?カレーとは無関係のような。
…と、あら?よく見ると「ナーガカリー」って看板が!
皿でも長いのか、お店の中へ…。

こちらは店長の冨家(とみいえ)さん。見た目はインド帰りって感じですが…

ってことはやっぱりここ、 カレー屋さん?

大阪で流行中の「やどかりカレー」とは、夜だけ営業する居酒屋さんなどで、その空いてる「昼間」を借りて、オープンしてるカレー屋さんのこと!
  
そんな「ナーガカリー」の人気No.1メニューは…
ナーガプレート、1000円!お皿は丸だった!
厳選された13種類のスパイスを使用し、プレート上には、肉、魚、豆の、3種類のカレーがあいがけされた、個性派の一皿!

それにしてもなぜ、「やどかり」してるのか?
冨家店長いわく、宿借りカレーの最大のメリットは初期投資が抑えられるってこと!

お店の設備がそのまま使えるので、用意するのはカレー鍋と、炊飯器くらい。
そしてこの「やどかりシステム」では、なにより「カレー」という料理が、大きなポイントなんだとか!

そう、カレーは、まずお鍋だけに集中して、じっくり仕込んでおくだけでいい。他のジャンルの料理だと、専用の調理器具や大型のキッチンなどが必要な場合も。その点カレーは、ある程度設備が揃っている、飲食店であれば大体OKってわけ!

値段が手ごろで、お店ごとのこだわりがいろいろ楽しめる、ってことで、3年程前から増え始めたこの「やどかりカレー」、今や大阪中心部では数十軒がひしめき合う、大激戦状態に!

ぴあの「究極のカレー」を見てみても、鯛の出汁と、かやくご飯を使った創作カレーや、麻婆豆腐とカレーが融合したものまで、 バリエーションも様々!

昨年11月、北新地にやどかりオープンした、スリランカカレーのお店「ハルカリ」も、夜は餃子が売りの居酒屋さんですが、昼間の時間だけ宿借りしてカレー屋さんに。
店主の朝見さんが、本場スリランカで学んだ野菜たっぷりのヘルシーなスパイスカレーが女子に人気!

お昼の時間を貸してる、韓国料理店の武山オーナーによると、宿を貸す家賃以外にも、メリットがあるんだとか。
お客さんも、

大阪新名物、やどかりカレー!
東京上陸も、もうすぐかな??

▼スタジオでお聞きしました。

加藤:いや〜なんかね空いてる時間に借りるみたいな話、よくあったじゃないですか!でも、カレーであんだけ激戦区に大阪がなってるっていうのはビックリしましたね。

森永さん:これ経済学ではサンクコストっていうんですけど、初期投資のときって・・・サンクって沈むってことなんですけど、どーんと沈んじゃうわけですよ。それを一生懸命がんばって戻してって黒字にする。

加藤:何年もかけてってことですよね。

森永さん:でもあれだったら初期投資、サンクコストが少ないからダメだと思ったらぱっと変えられる。

加藤:だから修行して何年も、修行して味を覚えるんじゃなくて、なんか自分で作ってみて、これどうなんだろうってやっぱり試せるよね。

向井さん:そうですよね。だからさっきの方みたいにまだパクッてるかな俺ぐらいの感じでも店始められちゃうっていう。

■放送内容をシェアする

このページの先頭へ戻る

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.