過去の放送内容
2006年12月31日放送

特集
大がっちりマンデー スゴイ社長大集合!1日早い新年会SP!!
ゲスト
池森賢二さん(株式会社ファンケル名誉会長) 大平喜信さん(株式会社雪国まいたけ代表取締役社長) 高原豪久さん(ユニ・チャーム株式会社代表取締役社長) 寺田和正さん(サマンサタバサジャパンリミテッド 代表取締役社長) 原田泳幸さん(日本マクドナルド会長兼社長兼CEO) 渡邉美樹さん(ワタミフードサービス代表取締役社長) 森永卓郎さん(経済アナリスト) 乙葉さん
スゴイ社長大集合!1日早い新年会SP!!
2006年ドーンと儲かったスゴ腕社長たちが大集合!
それぞれの会社を合わせると、年商総額はおよそ1兆円!
今年、えびフィレオとサラダマックが大ヒット。
日本マクドナルド原田泳幸社長!年商は4400億円。

圧倒的な若い女性人気でニューヨークに海外路面店第一号店が誕生。
サマンサタバサジャパンリミテッド、寺田和正社長!年商は190億円。

昨年は、超立体マスクが大ヒット。今年は、ペット用品でもシェアトップに!
ユニ・チャーム、高原豪久社長!年商は3000億円

全国で600店舗突破。介護事業、そして焼肉業界にも進出!
ワタミ、渡邉美樹社長!年商は1000億円。

話題のCMで出荷量が3倍増。
雪国まいたけ、大平喜信社長!年商は250億円。

今年、47都道府県で直営店を出店。
ファンケル、池森賢二会長!年商は1000億円。

こんなスゴーイ社長たちが1日早い新年会を開催!
お金で振り返る2006年!スゴイ社長たちの1日早い新年会スペシャル、はじまりはじまり〜
お金で振り返る2006年 Part1
▼11月15日 60億円
これは、アメリカメジャーリーグ、レッドソックスが、松坂大輔投手との交渉権を落札した金額。
もちろん、日本人では最高額!その後、なんと6年契約、61億円で入団交渉を成立!
▼9月14日 315万円
これは、東証マザーズに上場した日のミクシィ(mixi)の株価。
初値は公募価格の倍以上となりました。現在の価格は、216万円。

▼9月18日 380円
これは今年9月、吉野屋が2年7ヶ月ぶりに販売を再開した時の、牛丼のお値段。
以前より100円高いスタートですが、1日限定100万食はすぐに完売。

Q:マクドナルドの原田社長、吉野家の牛丼復活は同じ外食産業として、何か影響がありそうですか?
マクドナルド・原田社長:あまり影響はないです。でも、気にしてないことはないです。この前吉野家の安部社長と飲んで、「頑張って下さい」と言いましたよ。同じ業界ですから。
加藤さん:じゃあ、みなが盛り上がった方がいいんですか。
ワタミ・渡邉社長:蹴落とし合いですからね(笑)マックさんは、牛丼が復活したらエライ影響を受けるに決まってるじゃないですか!?うちの店の隣にセブンイレブンができるだけでも、エライ影響を受けますから。全然関係ないと思うでしょ。でも、ワタミに行こうかなと思っているところにセブンイレブンがあったら、ビールとおつまみを買って家に帰ろうということになりますよ。胃袋は一つですから。
マクドナルド・原田社長:外食産業市場はコンビニも入れて、7兆7000億円なんです。その中の3分の1がコンビニの持ち帰りですから、そりゃあみんな、コンビニが敵ですよ。
加藤さん:よかった、今日コンビニの社長いなくて!!渡邉さんもコンビニ嫌いですか?
ワタミ・渡邉社長:うん、まぁ…好きじゃないです!!(笑)
進藤さん:外食業界全体を見ると、2006年はどんな年だったんですか?
森永さん:外食業界は全体として悪くなっているにも関わらず、ワタミは伸びている。やっぱりあやかりたいですね〜
ワタミ・渡邉社長:最近は、みんなで一緒に飲もうというライフスタイルがなくなってきていますからね。
お金で振り返る2006年 Part2
▼今年10月 7400億円
これは、ゲームメーカー任天堂の今期の売上高。
主力商品の任天堂DSが累計で2682万台の大ヒット!
これだけで、4000億円以上の売り上げとも言われています。

▼今年12月までで 16億2078万円
これは、2006年に一番売れた本『国家の品格』の売上高。売り上げの10%が著者の藤原正彦さんに入るとすると、推定1億6000万円になる計算!

▼10月24日 0円
これは、ソフトバンクモバイルが広告に載せた通話料の額。
0円という表現が誤解を招き、世間を騒がすこととなりました。
10月24日に始まった、携帯電話の番号ポータビリティ制度。
現在の契約状況は、ソフトバンクは23900件の減少、NTTドコモも70000件減少、そんな中でauのみが10万2000件の増加という結果に!


▼2月14日 55円
これは、急落したライブドア株の最安値。
堀江被告逮捕を受け、当時696円だった株価が一気に下落。
いわゆるライブドアショックが起きました。
さらに6月には、村上ファンド代表の村上世彰被告がインサイダー取引で逮捕。
逮捕前には4400億円を超えていた運用資産も、逮捕後には500億円前後にまで縮小しました。
▼12月 15兆円
これは、今年日本企業がM&Aに使ったお金の総額。
M&Aをした件数は2764件で、過去最高となりました。
10月、日立製作所がクラリオンを231億円で買収。
11月、日清食品が明星食品を127億円で買収。
3月、ソフトバンクがボーダフォン日本法人を1兆9172億円で買収。
そして12月には、JTが英国のタバコメーカーであるガラハーの買収に基本合意。
その額なんと、2兆2000億円!
Q:買収と言えば、ユニ・チャームの高原社長、今年サウジアラビアのオムツメーカーのガルフ・ハイジェニック・インダストリーズを44億円で買収したそうですが、なぜサウジアラビアのメーカーを買収したんですか?
ユニ・チャーム・高原社長:中東や北アフリカの地域は、日本人にとっては感覚的にすごく遠い。だけど、たくさん子どもが生まれてて、しかもリッチなんですね。かつ、アラビア言語で同じ言語を話す人たちが3億人以上いる。マーケティングの効率もすごく良いんです。
森永さん:原油価格が高くなっているので、中東諸国はどこにお金使っていいか分からないくらいにどんどん建設ラッシュが進んでいる。日本だと「お金がないから作れないよね」という雰囲気になりますが、ちょうど正反対です。
加藤さん:買収と言えば、渡邉社長も2005年3月に関東一円で介護老人ホームを経営していた会社「アールの介護」を買収しましたよね。高い買い物だったそうですが…?
ワタミ・渡邉社長:今だから言うけどね、93億5000万円で買って、ふたを開けてみたら「ヤバいな」と思いました。今だから言うけど、40億円くらい失敗しました。でも、7万人の株主の方がいるから、まずいじゃないですか。悔しいから、先日アナリストにこの会社がいくらか値段算定してもらったところ、300億!200億儲けました!やればできるんです。だけど、1年半前は「ヤバい」と思っていました。去年番組に出た頃も、内心青ざめていました(笑)。いい買い物をするのも、悪い買い物をするのも、買い物をした後の対応次第なんです。
加藤さん:他に寺田社長は買収とか考えているんですか?
サマンサタバサ・寺田社長:いろいろ検討しているところです。
乙葉さん:サマンサタバサはジュエリーやバッグをやっておられますが、洋服とかも考えているのではないですか…?
サマンサタバサ・寺田社長:…(一瞬沈黙)
加藤さん:乙葉、ひょっとしたら今の質問、いい質問だったのかも!?
お金で振り返る2006年 Part3
▼12月24日 14億5152万円
これは、競走馬ディープインパクトの獲得賞金総額。
しかし、名馬ディープインパクトも惜しまれつつ今年で引退です。

▼8月1日 11万4000円
これは、国税庁が発表した今年度の土地の平均路線価。
12年ぶりの上昇となりました。
ちなみに一番高かったのは、銀座鳩居堂前。
1m2当たりなんと360万円上昇して、1872万円!

▼7月14日 77ドル
これは、今年史上最高を記録した原油価格なんです。
原油の高騰で企業への影響も大きく、全日空が来年から航空運賃の値上げを発表。
企業全体の負担額も5兆6000億円になると見込まれています。
▼2月 985億円
これは、トリノオリンピックのテレビ放映権料の総額なんです。
日本は45億円で、アメリカ・ヨーロッパ放送連合に次いで第3位の金額でした。
▼8月21日 2000万円
これは、夏の甲子園大会決勝戦が再試合になったおかげで、高野連に入った入場料などの臨時収入の額。
ハンカチ王子こと斉藤投手が疲労回復のために使って話題となった高気圧酸素カプセルが、2ヶ月半で300台も売れて過去最高を記録したそうです。

▼6月 750億円
これは、今年6月に開かれたFIFAワールドカップドイツ大会で公式球として使われた、アディダスの「+チームガイスト」の売上額なのです。
なんと全世界で1500万個以上売れちゃいました!

全世界におけるテレビの視聴者数で見ると、トリノオリンピックが31億人に対し、ドイツW杯はそれを軽く超えて320億人となっています。
テレビ放映権料はどんどん上がり、ドイツ大会ではなんと、1410億円に!

そして注目すべきは、公式スポンサー料。
グラウンドはもちろん、選手のインタビューのバックにも会社名が。
こうした「FIFA公式パートナー」と呼ばれるスポンサーになるためには、2大会連続で80億円くらいが必要と言われています。

Q:マクドナルドの原田社長、高額なスポンサー料ですが、額に見合うだけの効果はありました?
マクドナルド・原田社長:分かりません!
加藤さん:効果が計算できないのに多額の額を出すのはどうしてですか?
マクドナルド・原田社長:期待しているからです。よく社員に言うんですけど、「商売を考える時に計算するな」と言っています。計算したら絶対にできない。できるって信じていくしかない。「商売のにおいをよく嗅げ」と言っています。
乙葉さん:つまり、勘で動くということですか?
マクドナルド・原田社長:もう、「リーチ一発カンチャンツモ」ですよ!
進藤さん:効果がきっちり返ってきているのが、サマンサタバサさんですよね。マリア・シャラポワさんやビクトリア・ベッカムさんなどを広告に起用していますね。
乙葉さん:ビヨンセさんもサマンサタバサのパーティで歌ったりするじゃないですか。ものすごいお金が動きそうな気がしますが…?
サマンサタバサ・寺田社長:そういう話をすると、プレスに怒られてしまうんですよ。う〜ん…
ユニ・チャーム・高原社長:僕は、広告展開においても計算をすべきだと思っています。ユニ・チャームも年間何十億円広告投資をしています。テレビで広告を出したり、バレーボールの試合のスポンサーをやったりなどして、効果を計算することで、世の中に知られていなかった時よりはまず会社の名前を売っていますからね。
マクドナルド・原田社長:ほんとのことを言うと、メチャクチャ計算してるんですよ(笑)計算しないでお金を使わないですよ。ただ私が言ったのは、社員に向かって言う時は「社長計算してるな」という姿を見せてはいかんということです。「リーチ一発カンチャンツモ!」と言わなきゃいかんのです。一人でだったら計算してもいいんです。でも、社員全員で計算してしまうと、いい提案がきませんから。
社長が社長に聞きたいこと!
ここで毎年恒例の、社長から社長への質問コーナーです!
▼ワタミ・渡邉社長→サマンサタバサ・寺田社長への質問:
「女心のつかみ方を教えてほしい!」
ワタミ・渡邉社長:サマンサタバサのことを実はよく知らなくて、「奥様は魔女」の関係会社かと思っていた(笑)でも、調べてみるとすごいじゃないですか!どうやって女性の心をつかんでいるのかを聞きたいと思っています。
実際、誕生日を迎えた日には大勢の女性社員から祝福を受けているという寺田社長。
話を聞いてみると…
サマンサタバサ・寺田社長:僕はそのかわり、男性受けが悪いんですよ。サマンサタバサでは、700人の社員のうち、男性は25人〜30人くらいいます。
加藤さん:でも、多くの女性社員が一人の社長のためにやれるということがすごいと思いますよ。精鋭を引っ張れるカリスマ性がありますよね。女心のつかみ方について渡邉社長に教えて頂いてよろしいですか?
サマンサタバサ・寺田社長:女心をつかんでいるつもりはないけど、社員には絶対にうそや陰口を言わないようには気を遣っています。
乙葉さん:女性同士でトラブルが起きることもありますか?
サマンサタバサ・寺田社長:それはありますよ。そういう時は、社長室に呼んでお互いの言い分を聞いている。でも、みんなかわいいし、ほんとにいい子。一緒に泣けるし、一緒に感動してくれるんです。
▼ユニ・チャーム・高原社長→マクドナルド・原田社長への質問:
「弟さんは佐世保バーガーを経営しているそうですが、兄弟でハンバーガーについて熱く語ることはありますか?」
マクドナルド・原田社長:元々弟はシェフなんです。お店も持っていたんだけど、ハンバーガーショップを出して、それが佐世保市の町おこしになって「佐世保バーガー」というグループができた。人気ランキングで1位になったと弟がいばっていたけど、ある日弟に言ったんです。「おい、兄貴がマクドナルドの社長だということをあまり言うなよ」と。そうすると弟は、こう言いました。「何言ってるんだよ。兄貴こそ言わないでくれよ。マクドナルドの社長が兄貴だと分かったら、うちのブランドが傷つく」と。
加藤さん:どうですか、兄弟で提携というのは?
マクドナルド・原田社長:兄弟ゲンカしますから、提携はありえないです!

▼サマンサタバサ・寺田社長→雪国まいたけ・大平社長への質問:
「かつてCMで郷ひろみさんを起用していましたが、なぜ郷さんなのですか?」
雪国まいたけ・大平社長:郷さんが以前、1999年8月下旬に渋谷でゲリラライブをしたことがあったでしょ。その2日後ぐらいに博報堂から私に提案があったんです。8月31日に経営会議があって、そこに郷ひろみを起用するという私の意見を出したところ、みなが交代交代に全員が反対した。でも、私は「今回は使うべきだ」と言い続けた。その理由としては、ゲリラライブをやって郷ひろみは全国放送などでも散々叩かれていたけど、実際大したことはしてないよ、と。郷ひろみの昔のファンの人も「かわいそうに、助けてやりたいな」という同情心が出てくる。だから、今は叩かれているから「契約料金を思いっきり下げるよ」というチャンスでもあるんです!それをみなに2時間説明したけど、誰も納得してくれない。最後は、「そこまで言うんだったら、社長の勝手にしてよ!」と周りが言ったものだから、「分かりました!」ということで始めた。9月15日からCMを始めたら、郷さんのレコードが売れ出した。すると郷さんは喜んじゃって、私どもは一切お願いしていないのに、イベントがあるたびに「雪国まいたけ食べたかい?」と言うようになり、ブームにもなった。5億の予算でやったけど、多分効果は20億円くらいあったのではないかと思いますね。
サマンサタバサ・寺田社長:びっくりしました。すごいですね。いやぁ、すごいですね。
雪国まいたけ・大平社長:どういう訳か、全部反対されちゃうんです。結果が出るまでは社員も信じてないでしょうね(笑)
マクドナルド・原田社長:私も分かってくれなくて、「黙ってついてこい」という時はありましたよ。結果が出るまで1年かかるんです。結果が出てからほめてくれるんですよ、「社長の言う通り」と!それはさびしかったですよ〜
▼マクドナルド・原田社長→社長全員への質問:
「この新商品、イケてますか?」
原田社長が用意したのは、世の中に出していないマクドナルドの朝食メニューの新商品。
これは、来年1月15日発売の新作バーガー!
実はこの商品、広告ではどんなものなのか一切見せないという謎のバーガー。
店頭で買った人だけがどんなモノなのかがわかるという仕組み!
だから、「テレビに映らないように食べて下さい」とのこと。
「パンが違うじゃないですか!」「触感がいいですね」「パンケーキを食べてるようなほのかな甘さ」など、好評の様子でした。

社長から社長への業務提携の提案!?
ここで、業界が違う社長さんたちが集まった機会において、業務提携の話をしたらおもしろいビジネスが生まれるのではないか、と考えたがっちりマンデーは、早速社長に提案を持ちかけてもらいました。
実は、以前にも業務提携が成立しているところがありました!
マクドナルドのハンバーガーの包み紙は、ユニ・チャームが提供しているんだとか。
さらに、マクドナルドで販売された「デミグラきのこバーガー」にも、雪国まいたけのきのこが使われていたそうです。
▼ファンケル・池森会長→サマンサタバサ・寺田社長への提案:
「一緒に若い女性向けの化粧品を開発したら、面白いんじゃないですか?」
ファンケル・池森会長:ファンケルは外部と提携したことは今までないのですが、寺田さんのところであればぜひやってみたいなと初めて思うようになりました。実はサマンサタバサのことを知らなかったのですが、会社の女の子に聞いたら、「知らないんですか!?」とバカ扱いされました。すごいなと思って、驚きました。
サマンサタバサ・寺田社長:ぜひ検討させて頂きます。
▼ユニ・チャーム・高原社長→サマンサタバサ・寺田社長への提案:
「サマンサタバサのバッグの中に、生理用品を入れられるポケットをつけて共同開発したいのですが…?」
ユニ・チャーム・高原社長:バッグの中に携帯電話を入れるポケットがあるでしょ。その横に生理用品が入るようなポケットを作ってもらって、寺田・高原オリジナル商品として売り出したい。
加藤さん:はっきりしていいですよ、どうですか!?
サマンサタバサ・寺田社長:(首をかしげて)……。検討します。それ、会社の名前が入る訳じゃないでしょ!?
ユニ・チャーム・高原社長:だめですか?あっさりあきらめます、名前はね。でも、マークだけ(笑)
▼マクドナルド・原田社長→ワタミ・渡邉社長への提案:
「マクドナルドのレシートで酎ハイ無料キャンペーンをやったらどうですか?」
ワタミ・渡邉社長:もし、社長がやると決めたら、この場でやると決めますよ!!酎ハイ1杯300円で帰るお客様はいない。そしたら、恐らく2000円くらいは使って頂ける。それならば、300円くらい販売促進費でいいじゃないですか!
マクドナルド・原田社長:これは思いつきで言ったんですよ。これが、「リーチ一発カンチャンツモ」です!でも、今まで行かないお客さんが行かれる。マクドナルドにまだ来たことがないお客さんも来られる。ワタミも嬉しいと思ったら、ハンバーガーもタダにする。もしやったら、お互いに行ったことのない人が行き来できるんですよね。そうすると、コンビニがやられるんです!
ワタミ・渡邉社長:マクドナルドが1階にあって、ワタミが2階という店舗はずいぶんあるんですよ。それなら、最初にそういう店舗で試してみましょう!

社長たちが大予想!2007年日経平均はいくらまで上がる?
前回の新年会では、大株主の竹田和平氏が日経平均株価を次のように予想していました。
「ずいぶん上がってきたので、このあたりで休憩が必要かと思います。16000円、17000円になってくると、このあたりで相当売りが出て日本の新しい投資家が出てきておりますけれど、その力では支えきれないのではないか?」。
17000円止まりになるだろうという竹田氏の予想は、見事的中!さすがの実力を見せました。
では、早速ゲストのみなさんに聞いてみました。
▼18000円→2人(乙葉さんと高原社長)
ユニ・チャーム・高原社長:日本の企業に順調なところが増えてきたので、外国人が今年以上に来年もだいぶ入るかなと思って。
▼19000円→1人
ワタミ・渡邉社長:去年19000円と言って外したから。もう一回勝負!経営者の性です。
▼20000円→4人
サマンサタバサ・寺田社長:これからまだまだ個人も買ってくるでしょうし、20000円は目指していいんじゃないでしょうか。
雪国まいたけ・大平社長:金融庁は投資家保護でかなり厳しくなっていて、その厳しさが来年夏頃までに出尽くすと思うんです。そうすると、投資家としては安心して買える訳ですから、多分20000円か20000円を超えるのではないかと思います。
ファンケル・池森会長:今、企業の業績がすごくいいですよね。税収もずいぶん増えてきていますし。でも、企業業績が株価に反映していないと思うんですよ。来年になったら企業の発表する数字はちょっと控えめになるのですが、来年もこのままいくのではないか。今は安すぎるなと思います。
森永さん:今年の9月期の中間決算で、東証一部上場企業の利益は1年前に比べて12.8%増えた。ところが、今年1年間は1月と比べて株価がほとんど変わらなかった。その分が来年に一気に出てくるのではないかと思います。
▼21000円→1人
マクドナルド・原田社長:私は、こういう話の時や税収予測の話をする時は、一番高い数字を言うんです(笑)
今の日本経済を大きく動かしているカリスマ社長たちが大集結した「大がっちりマンデー!!スゴイ社長大集合スペシャル」はいかがでしたか?
2007年も、日曜日の朝の「がっちりマンデー!!」で儲かり情報をがっちりチェックして下さいね!