過去の放送内容

「がっちりマンデー!!」毎週日曜あさ7時30分から

がっちりマンデー!!

過去の放送内容

2004年9月19日放送

特集

得する遺言

ゲスト

木村晋介さん・野々村真さん俊恵さん夫妻

番組内容

「ウチは財産ないから…遺言しなくても大丈夫」そんなことありません!『相続財産』は結構あるのです!

■放送内容をシェアする

遺言って書かれたことありますか?

「遺言って書かれたことありますか?」
30代以上の方50人に聞いたところ、どなたも書いていませんでした。
その理由を聞くと…
「ウチは財産ないから…遺言しなくても大丈夫」といった声が多かったのです。

しかしそんなことありません!『相続財産』は結構あるのです!

相続財産とは…預貯金、不動産、株券・ゴルフ会員権、宝石・貴金属、書画・骨董品など

ほかに『みなし財産』と言われるものもあります。

みなし財産も相続財産とみなされてしまうのです!
だからこそ、遺言を書いておかないと相続で大損することになりかねません!
遺産相続をめぐる家庭裁判所の調停は増える一方。
法律どおりにいかないのが遺産相続の現状なのです!

法律どおりに分けられない財産といえば…「やはり不動産です」と話すのは、多くの相続問題を見てきた蒲田公証役場 公証人の清水勇男さん。

●公証人…30年以上の実務経験を有する法律実務家の中から法務大臣が任命する公務員で、公証役場で執務をしている。公正証書(遺言公正証書、金銭の賃貸に関する契約公正証書、建物などの賃貸借に関する公正証書、離婚に伴う慰謝料・養育費の支払に関する公正証書など)の作成、定款や私署証書(私文書)の認証、事実実験、確定日付の付与などを行う。

清水さん: 分けにくい財産をめぐって争いが起こるのです。
例えば、兄弟3人で相続した300坪の土地をめぐってこんな相続トラブルがあったとします。
100坪ずつ分ければいいと思いますよね。300坪の土地をきれいに線を引いて分けたとする。そうすると、日当たりのいいところ、道路に面したところ、東側、西側、北側がいいなどと兄弟は言い出します。

この後『遺言』がないために兄弟は大モメに!せっかく相続した土地を安く手放す結果に。
こうして『遺言』がないために相続争いの末、土地や貯金を失ってしまうかもしれないのです!

損しないための『遺言』の書き方

残念ながらまだまだ認識の薄い『遺言書』。
そこで…実際、街頭にて『遺言書』を試し書きしてもらいました。
シンプルなものから具体的に葬式の形式まで指定してあるものもありました。
そして、街頭にて書いてもらった『遺言書』は法的な効力はどれくらいあるのか、公証人の清水さんに見ていただきました。

しかしなかなかいい評価が得られません。
1箇所でも間違えていると改ざんされているとみなされて無効になるのです。

▼遺言者本人が書く『自筆証書遺言』の書き方
日付、氏名を含めて全文を自筆で書きます。
パソコンやワープロで打ったものは無効です。
鉛筆などを消すことができるものは、改ざんされる恐れがあるので避けましょう。
年月日は必ず入れます。○月吉日では、何日か不明なのでNG。
しかし、秋分の日と書いてある場合は、日にちが特定されるのでOK!
数字については変造されにくい漢数字がおすすめです。
捺印がないものは無効です。拇印でも構いません。
ビデオ録画した『遺言』は本人だとわかっても無効。録音テープによる『遺言』も認められません。
書き上げた『遺言書』は封筒に入れて封をし、『遺言書』に捺印したものと同じはんこを押しておきましょう。
見つかった時にすぐわかるよう表側には『遺言書』と書き入れます。

そして、『遺言書』を見つけても開封してはいけないのです!
家庭裁判所に持っていき、『遺言書』の中身を確認してもらう"検認"を受けなければなりません!

※勝手に開けると最高5万円の罰金をかせられるのでご注意を!そのため『遺言書』の裏側には開封禁止と明記した上で、この遺言書は死後、開封せずに家庭裁判所へ提出してほしいと書いておきましょう。

しかし、自分で書くのはどうも心配という方におすすめの『遺言』があります。
それは…公正証書遺言!

●公正証書遺言…公証役場に遺言者が出向き、遺言者本人が話した内容をもとに公証人が遺言書を作成するもの

●公正証書遺言のメリット…法律のプロである公証人が作るので、様式の不備などで無効になる恐れがありません。また、公証人と証人2人が立ち会って作成するので証拠能力も高い!そして、遺言書の原本が公証役場に保管されているので紛失や変造の心配もありません。さらに死後、家庭裁判所に持っていく必要もなく、すぐに相続が開始できます。

しかし、公正証書遺言には作成費用がかかります!

手数料は図の通り、財産の金額によって変わります。
財産額が5000万円の場合、諸経費を入れて4万円〜5万円くらいだそうです。

遺言書はどのような効力を持っているの?

世のご主人たちは財産をどのように相続させたいと思っているのでしょうか?
街頭アンケートによると、「全財産を自分の妻に相続させたい」と願う男性は半数以上もいたのです。

川田アナ: 奥さんに全財産を残したいという方が多いのですが、それは可能ですか?
清水さん: 遺言をすれば可能です。しかし、もし遺言をしないとダメ。法定相続分というのがありまして…

●法定相続分…民法で定められている財産の相続分のこと。遺言がない場合、法律で決められた分け方になってしまう

当然、相続する権利の優先順位も決まっています。
妻は常に相続人になりますが、その次に権利があるのが子供。その次が夫の父母。
その次に権利があるのが夫の兄弟姉妹ですが、相続対象者が死亡したり相続放棄した場合、相続権が移っていくのです!
また、財産を分ける割合も決まっています。

(例1)妻と子供が相続人になる場合。
法定相続の割合は1対1。遺産が4000万円であれば、2000万円が妻へ。残りの2000万円を子供の人数で割ることになるのです。このように遺言しないと妻へ全財産を残すことはできないのです。

(例2)子供がなく、妻と夫の父母が相続人になる場合。
法定相続の割合は2対1。遺産が3000万円であれば、妻には2000万円。夫の父母にも1000万円が相続されます。

(例3)子供がなく、妻と夫の兄弟姉妹が相続人になる場合。
法定相続の割合は3対1。遺産が4000万円であれば、妻には3000万円。夫の兄弟姉妹にも1000万円が相続されます。

遺言を残さなかったためこんな悲劇も…

(例4)子供がいない夫婦がいました。
残念ながら夫がガンで死亡。遺産は評価額1000万円のマンションと貯金が600万円。妻は全てが自分が相続するものと思っていました。ところが!年の離れた夫の姉が突然やってきて、「相続分があるはずだ!」と言ってきました。見舞いにさえ来なかった姉に夫と築いた財産は1円も渡したくありません!しかし、法定相続では、妻が3、夫の姉が1の割合で、財産を相続しなければならなく、妻の相続は1200万円。残りの400万円は夫の姉にいってしまうのです。妻はマンションを売ると住むところがなくなるので、仕方なく貯金を切り崩し夫の姉へ400万円を渡すことに。『遺言』を書いてくれていれば…こんなことにならずに済んだのに…。

夫の遺産 1600万円(マンション1000万円+貯金600万円)
ところが…
見舞いにも現れなかったのに突然「自分にも相続する権利がある!」と主張

1200万円(妻の法定相続分) 400万円(夫の姉の法定相続分)
妻はマンションを売ると住むところが無くなってしまうため、
なくなく貯金を切り崩すことに…

ただし、故人が妻や子以外に全額相続させる!というような遺言を残した場合は妻や子を保護するために「遺留分」という制度があります。

●遺留分…一定の相続人に認められている最低限保証される相続分のこと。例えば、法定相続人が妻のみの場合、法定相続分の2分の1が遺留分として認められる。

●意外と知らない遺言書の効力…遺言書で子供を認知する事が可能!認知された子にも当然相続の権利が発生する。

もちろん、遺言書は何度でも書き直せます。

▼木村晋介弁護士から教えていただいた遺言書の書き方
相続財産以外の要望については法的拘束力は無い!
あいまいな表現をさける!(例えば、○妻に財産の2分の1を相続させる、×公平に妻と子で分配する)
必ず日付を記入する
捺印を忘れずに!拇印でも可

▼木村晋介弁護士から教えていただいた財産が増える!?お得な遺言情報!
公証人役場には、全国の公証人役場をつないだ「遺言検索システム」があります。
最寄の公証人役場に行って亡き父母の遺言がないか聞いてみる!
思ってもみなかった財産が見つかるかもしれません!

儲かりベストテン

1位:着うたで儲ける!
2位:お得な田舎暮らし
3位:この夏何が儲かった?
4位:儲かるIPO
5位:勉強でマイルをゲット!?
6位:儲かる焼酎
7位:お得なレンタルサービス
8位:国債で儲ける
9位:住宅ローンで得をする
10位:家庭用金庫が減少中

今回は5位をとりあげました。

▼5位:勉強でマイルをゲット!?
ある一定のマイルを貯めれば、無料航空券がゲットできてしまう、お得な『マイレージシステム!』
今やマイレージはどんどんお得に進化中!"コンビニでもマイルをゲット!""冬からは電車でもマイルをゲット!"といろいろなところで導入されているのです!

そんな進化し続けるマイレージシステム。
ついにはこんな意外なところにも登場となりました!それは…大学!
兵庫県にある関西国際大学では、日本の大学として初めて、この秋からマイレージシステムを導入したのです!
その名も『KUIS キャンパス・マイレージ』
でも大学でマイレージって一体どういうこと?

関西国際大学 山下泰生教授: キャンパス・マイレージといいまして、勉強した成績によってポイントが加算されていくしくみです。

勉強すればマイルが貯まる!

成績がどのようにポイントになるのかは図の通り。
テストの点数を5段階で評価し、その段階に応じてポイントがもらえます!

さらに、
山下教授: 英検や簿記といった検定試験に合格した、クラブ活動にて全国大会で優勝したといった場合にもポイントがつきます。

勉強以外でも図のようなポイントがゲットできるのです!

中でも、最もポイントがもらえるのがクラブ活動で世界大会に優勝した時!

しかも、ポイントがたくさん増えればボーナスも!

貯まったポイントで受けられる特典がこちら!

実際、200ポイントの学食の食券は13科目のテストで90点以上取ればゲットできます!

さらに、800ポイント以上貯まると、海外研修旅行もゲットできるのです!

でも一体なぜマイレージシステムを始めたのですか?
山下教授: 特典があるということを1つの目標として、それぞれ学生が自分なりのやる気を出してくれればと思っています。

肝心の生徒たちの反応は?
関西国際大学在学生: まだ導入したばかりでポイントが少ないので、とりあえず食券あたりからポイントを貯めていこうかなあと思っています。

■放送内容をシェアする

このページの先頭へ戻る

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.