過去の放送内容

「がっちりマンデー!!」毎週日曜あさ7時30分から

がっちりマンデー!!

過去の放送内容

2004年7月25日放送

特集

キャラクタービジネス

ゲスト

久保雅一さん(株式会社小学館)・飯島愛さん

番組内容

いまや2兆円産業!その儲かりの秘密に迫ります!!

■放送内容をシェアする

(株)小学館には少し変わった部署が…

出版界の雄、(株)小学館。ここに少し変わった部署がある。
それが、キャラクター事業センター。
ここは(株)小学館のもつ人気キャラクターであるドラえもん、とっとこハム太郎、名探偵コナン、金色のガッシュベル!!などキャラクターの権利を集中的に管理する部門。
その総括をつとめるのが奥に座るこの人物、久保雅一さん。

久保さんは、130万部を誇る怪物雑誌『コロコロコミック』の誕生から関わり、副編集長時代にはキャラクターのもつ経済効果を見抜いて数々のキャラクタービジネスを成功させてきました。
その代表例が、13年前の"スーパービックリマン"ブーム。
子供達はこぞってシールを集めました。

また、8年前に起こした"ミニ四駆"ブームも日本中の子供達をとりこにし、数多くのイベントが開催されました。
そして、その集大成といえるのが6000億円を稼ぎ出す"ポケットモンスター(ポケモン)"なのです。

しかし、キャラクタービジネスってそんなにオイシイの?

実はキャラクタービジネスはひとつのヒットでたっぷり儲かるオイシイ商売なのです!
キャラクターをひとつ作り出せば、ゲーム、マンガ、アニメ、映画など、あらゆる分野で活躍させることが可能に。

そんなキャラクタービジネスのスタイルを作り出したのが本日のゲスト、久保雅一さんなのです!スゴイ!

久保さん:例えば、模型のクルマをレースさせるのが基本のポリシーだとする。そうするとクルマが2台必要。主人公とライバルのマシン2台おもちゃを作ったとすると、主人公の方ばかり売れてしまい、敵役はあまり売れない。つまり、主人公VS敵役という設定では、おもちゃの販売にバラつきがでる。

そこでマンガ家さんと最初、どのような企画にするか構想をねる時、主人公を兄弟にして欲しいとリクエストを出す。
まずはマシンありきで2台マシンを販売すると、86%の人が兄弟両方買っていってくれる。
そして、家に2台マシンがあって子供が遊んでいると、昔遊んでいたお父さんも遊びたくなる。
すると次第にお父さんのほうが過熱気味になり、おもちゃにお金をつぎ込むようになる。
つまり、経済力に限りがある子供から、両親の方にシフトさせた方がよく売れる。
それを見越して商品開発している。

企業を変えたスゴいキャラクター

今や子供だけではなく、大人にも大人気のキャラクター。
ここ数年キャラクタービジネスは大きく世界を広げています。
それは、CM総合研究所が発表した「平成15年度CMタレント好感度ランキング」にも表れています。
我が番組の加藤浩次さんが41位にランクインするなかで、キムタクを抑えて堂々3位に入ったのは…"NOVAうさぎ"

英会話学校、NOVAのCMに登場したこの"うさぎ"が放映直後から問い合わせが殺到し、一躍人気キャラクターに。

株式会社NOVA社長室 伊崎勇一さん:CMを作る時にNOVAうさぎのグッズも展開できたら面白いなあと…そういう話はしていたんですけども、まさかそんな急にグッズが欲しいという声があるとは思いませんでしたから作ってなかったんです。そこまでご要望を頂くのでしたら作ろうかと。

とりあえず作った25万個の"NOVAうさぎ"グッズ。
ところが、わずか2週間で完売!これは1時間に1500個売れた計算になる。
その売上げは、なんと2億6000万円!
現在"NOVAうさぎ"グッズは200種類を越え、今後もまだまだ増えていく予定なんだとか。

そして、(株)NOVA自体の売り上げも54億円伸びています。
キャラクターの力おそるべし。

そんなキャラクターを使うことで売り上げを伸ばしたのは(株)NOVAだけではない。
ダイキン工業(株)の"ぴちょんくん"

ダイキン工業(株)のCM「求められて〜捨てられて〜」この哀れみを誘う歌があれよあれよという間にオリコン入りし、「あのキャラクターは何?」という電話がダイキン工業(株)に殺到。
そして同社のエアコンの売り上げもうなぎのぼりに!

ダイキン工業株式会社営業企画部 長田考さん:お父さんは知っているけど、お母さんは知らないというメーカーだったのが、"ぴちょんくん"というキャラクターができてから特に女性に非常に知名度が上がりまして。

家庭用エアコンとしては万年シェア6位のメーカーだったダイキン工業(株)が、並みいる家電メーカーをごぼう抜きにし、シェア1位を獲得!
まさにキャラクターパワーのお陰と言えるでしょう。

またキャラクター商品としても、"ぴちょんくん"は意外な展開を見せることに。
下着メーカー、(株)ワコールの「さわやか研究所」というプロモーション。
ここになんと"ぴちょんくん"が登場しています。
エアコンのキャラクターが他社のキャラクターになるのは異例中の異例。
もはや"ぴちょんくん"はタレントとして一人歩きし始めているのです。

キャラクターを使うことで売り上げ倍増、商品化でも儲かる。
ヒットキャラクターを出すことは二度オイシイのです。

キャラクタービジネスのポイント

▼企業がCMにキャラクターを起用する理由
・キャラクターは年をとらない
・(自社開発キャラクターならば)契約料がいらない
・キャラクターにはスキャンダルがない

キャラクタービジネスのポイント(1)
ライセンサー:キャラクターを開発して権利を持つ側
ライセンシー:商品化権をもらい、製作。販売する側

キャラクタービジネスのポイント(2)
通常のライセンシーは値段の3〜5%をライセンサーに支払う

キャラクタービジネスのポイント(3)
ライセンサーは商品の製作コストなどのリスクを負わなくていい(売れなくても損をしない)

進藤さん:消費者のお財布のヒモを緩めるために何かデータを持っていらっしゃったりするのですか?
久保さん:子供が高価なおもちゃを買うのは年に3回…誕生日、クリスマス、お年玉。そのため、夏に高い商品を発売しても売れない。つまり、値段の高い商品のリリースは年末に。お年玉の総額は1人あたり平均2万5000円なので、その範囲で買えるものを開発する。例えば、プレイステーション2が出た時には、3万9800円ほどだった。それだと小学生はいっぺんに買えない。お年玉使っても買えない。それがどんどん下がってきて、2万5000円くらいになると小学生が一気に買い出して売れてくる。つまり、プレイステーション2の本体(ハード)はお正月、ゲーム(ソフト)はクリスマスに販売するとよい。

キャラクターの誕生別3分類

▼マスコットキャラクター(企業や商品のマスコットからヒット)
"ぴちょんくん"のように企業マスコットとして誕生し、商品化されたもの。

(例)NOVAうさぎ((株)NOVA)ペコちゃん((株)不二家)キョロちゃん(明治製菓(株)) サトちゃん(佐藤製薬(株))ヤン坊マー坊(ヤンマー(株))ぴちょんくん(ダイキン工業(株)) ピョンちゃん(エスエス製薬(株))ナショナル坊や(松下電器産業(株))リボンちゃん(サッポロビール(株))

▼オリジナルキャラクター(キャラクター商品のために開発された)
もともとキャラクター商品用に開発されたキャラクター。かつてはファンシーグッズと呼ばれていたことも。

(例)ハローキティ シナモンロール マイメロディ リトルツインスターズ たれぱんだ こげぱん リラックマ

▼コミックキャラクター(マンガや映画、ゲームなどから人気がでたもの)
"ドラえもん""アンパンマン"のようにマンガや映画から人気がでて、商品化されたもの。最近では"ポケモン"のようにゲームから誕生したものもこのジャンルと言えます。

(例)トトロ ミッキーマウス スヌーピー ムーミン ドラえもん ポケモン アンパンマン ファインディング・ニモ バス・ライトイヤー 小さなバイキング・ピック

しかし、このようにヒットしてから商品化を考えるより、最初から商品化を狙ってゲームや映画を作るメディアミックスという手法が最近注目されてきています。
今やキャラクターは2兆円市場!これを放って置く手はありません。

キャラクター界のオリコンである(株)キャラクターバンク代表 陸川和男さん:"ポケモン"のすごい所は、ビジネス的に見た時に最初からゲーム、コミック、テレビアニメ、映画、トレカを始めとした商品化といったものが立体的に組みあがったコンテンツビジネスなんですよね。それを最初から仕掛けて成功したということにコンテンツビジネスの流れを作ったものは大きい。

●ポケットモンスター…1996年にゲームボーイから生まれた"ポケモン"はゲームの売り上げ7400万本、カードゲームは130億枚。テレビ視聴率は18%をマーク。アニメは世界68か国で放送され、海外での映画の興行収入は8500万ドルと、向かうところ敵なしの勢い!"ポケモン"の特徴は、ひとりの原作者やひとつの会社が全ての権利を持つという従来のスタイルを捨て、図のように各ジャンルのスペシャリストにそれぞれ権利を与えている点にあります。それぞれの企業は連携をとりながら"ポケモン"を育てている。このチームプレーこそが"ポケモン"を全ジャンルで成功させることになったのです。

ゲーム ゲームフリーク・クリーチャーズ・任天堂
コミック 小学館
アニメ 小学館プロダクション・テレビ東京
映画 映画制作委員会・OLM
権利 (株)ポケモン

久保さん:勢いが見えるコツは、自分がいいと思うものにぱっと動く。あと、自分自身がとことん普通な人になりきる。平平凡凡な人ほどヒット商品がわかる。(平凡な感覚がヒット作を見極める)とがった感覚はいらない。とにかく普通の人の感覚が大切。

キティちゃん秘密!

オリジナルキャラクターつまり、最初から商品化のために生み出されたキャラクターのトップといえば、ご存知"キティちゃん"

●ハローキティ…ライセンス料だけでも年間150億円といわれる"キティちゃん"は今年30周年を迎えます。そんな"キティちゃん"の特徴として、とにかく活躍の場が広いことが挙げられます。例えば…東京都多摩市の案内板。なんとそこにはキティちゃんが。実はこれは多摩市の活性化キャンペーンの一環。「ハローキティに会える街」と題して市の案内板をサンリオキャラクターが飾ってあります。

多摩市くらしと文化部 多摩センター活性化推進委員 尾崎ゆかりさん:生まれて30年ということは、"キティ"ファンの方が子供を連れて2世代にわたって、あるいはその親御さん3世代にわたって知名度が高いということ、かわいらしいということ。

「ハローキティに会える街」という以上、会えなくっちゃというわけで、ほぼ毎週土曜日15時頃キティちゃんが小田急・京王多摩センター駅前に散歩に現れます。
子供たちはもう夢中…ですが、それ以上なのがお母さんたち。
ケータイカメラで"キティちゃん"を撮りまくり。
確かに、街の活性化にも役にたっている"キティちゃん"です。

もちろんキャラクター商品の幅広さでも"キティちゃん"は世界最高レベル!
"キティちゃん"グッズは世界60か国で売られ、そのアイテム数はディズニーをはるかにしのいでいます。
この1年間に販売されただけでも5万アイテム!
なんとタクシー、そしてなぜか大判小判や金貨、株券などの金融商品まであります。
また最近では、杖などの介護用品まで発売し、ないものは棺おけぐらいと言われているほど。

しかし、なぜこんなに多発しながら30年間もキティちゃんは飽きられずにいるのか?
そこで、キティちゃんのデザイナーに直撃!

キティちゃんのデザイナー 株式会社サンリオ 山口裕子さん:キティちゃんは今年30周年ですけれども、6回リニューアルしていると考えていただいていいと思います。


なんとキティちゃんは変化を繰り返している!

そこで、30年のキティちゃんの変化を直々に山口さんに教えていただきました。

山口さん:キティちゃんにはアウトライン、太いスミのラインがあるけれどもぬいぐるみにはないと思ったんです。

確かにキティちゃんの周囲には太い輪郭がある。
そこで山口さんはこのデザインを大胆にすることで、ぬいぐるみのようなかわいらしいキティを生み出したのです。さらに…

山口さん:私から見ればキティちゃんは身体が小さかったので、何を着せても似合わないんですよね。

そこで身体を大きくし、服に変化がつけられるようにしたのです。
その後もキティちゃんは、ほぼ5年ごとにリニューアルを繰り返してきたのです。

▼キティちゃんがリニューアルした点
輪郭を外した(1983年)
身体を大きくした(1985年)
ファッショナブルになった(1987年)
トレードマークのリボンを変更(1994年)
ボーイフレンドの登場(1999年)

そこで、山口さんにキャラクター哲学を聞いてみました。

山口さん:5年過ぎて何も手を打たなかったキャラクターはみんな死んでしまう。(時代の)先に行ってもいけないし、後から追いかけてもいけない。

そして今年はまさにキティちゃん変化の年。
では一体どこが変わるのか?
番組は独占インタビューに成功しました!
6回目のリニューアル。その驚きの内容とは?

もうすぐキティちゃんはネコとハムスターのペットを飼う!

でも、キティちゃんはネコじゃなかったっけ?

山口さん:キティちゃんにペットを飼わせようと思って、それでキティちゃんの飼っているネコとハムスターを今度別々にデビューさせる。別にデビューさせて、ゆくゆくは合体させようと思っています。

進藤さん:毎日、いろいろなところでキャラクターが誕生していますが、人気がでるキャラクターのチェック項目は?
久保さん:大変な企業秘密ですが、いろいろな人から持ち込まれた場合、20個のチェック項目を持っていて、何項目まるがつくかなということで判断しています。

▼久保雅一さんの考える人気が出るキャラクターの条件
シルエットで判別がつくこと
独特な音を持っているか
完成していないこと
他人に自慢できるか

儲かりベストテン

1位:世界三大投資家来日
2位:ホテルに格安で泊まる
3位:住宅ローンを賢く返す!
4位:国債で儲ける!
5位:中国A株ファンド
6位:サラリーマン大家
7位:億万長者急増中!
8位:ヨン様ブーム!
9位:テレビの歴史が変わった
10位:銀座でバブル復活

今回は2位をとりあげました。

▼2位:ホテルに格安で泊まる
実は、同じ日に同じホテルを利用しても数万円も得する方法があります!
実際、その方法を使うと、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル(スタンダードツイン)1室41580円がなんと18000円〜(2名利用、税・サ別)に!

そして若者に大人気のお台場ホテルグランパシフィックメリディアン(スペーリアツイン又はダブル)1室35805円がなんと1名8800円(税・サ込10164円)!※1室2名利用に限ります。

さらに素敵な和風旅館、下田温泉ホテル 花岬(1泊2食付)16800円が、なんと驚きの109円(税込み114円)!

といったように、これら以外にも豪華なホテルや高級旅館が格安な値段で宿泊可能なのです!
では、そのお得な方法とは一体何なのか?
旅行関係に詳しいトラベルライターの星野幸詩さんにお聞きしました。

星野さん:お得な方法とは、ネット予約サイトを利用します。

●ネット予約サイト…インターネットを使い、ホテルや旅館の宿泊予約ができる便利なサイトのこと。そして、ネット予約サイトは最近増加中!その一部を紹介すると…

●高級ホテル・旅館対象サイト…一休ドットコム 一流ホテル・旅館専門のサイトとして名高く、独自に厳選された豪華な宿に平均30%〜最大60%オフで泊まることができます!

●都内のシティホテル対象サイト…Ozmall(オズモール) 1泊3万円〜4万円の若い女性に人気の都内シティーホテルがなんと全て1名8800円(税・サ込10164円 ※1室2名利用に限ります)で泊まることができます!

●激安ホテル・旅館対象サイト…トクートラベル 通常、1泊3万円以上が半額!
1万円の部屋が3000円台と、とにかく安いお部屋が目白押し!最大96%オフで泊まることができます!

なぜ、ネット予約サイトは格安で泊まれるのか?

星野さん:ネット予約の場合、宿泊料金に含まれる広告費や旅行代理店の手数料が低く抑えられています。

通常、宿泊料金は人件費、部屋代などホテルの運営費に広告費、旅行代理店の手数料が上乗せされて設定されています。
しかしネット予約の場合それらを抑えられるため、その分、安く紹介することができるのです。

それでは、このネット予約サイトをもっとお得に利用する上級テクニックを紹介します!

テクニックその(1)
直前予約!実はネット予約サイトは宿泊の直前になればなるほど、値段が安くなります。
宿泊可能な7日前だと30%オフなのが、宿泊前日に予約すると、なんと60%オフになります。

テクニックその(2)
水曜日・午後3時!実はトクートラベルでは、「トクー市」というバーゲン企画を毎週水曜日午後3時から開催。限定商品のため早い者勝ちですが、1泊1万円前後のホテル・旅館が、なんと109円(毎週1組限定)という驚きのプライスで泊まることができます。

夏休みの思い出をネットでお得につくってみてはいかがですか?

■放送内容をシェアする

このページの先頭へ戻る

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.