2021年1月9日・16日放送
極地建築家に聞く!非日常の生活で必要なこととは?
【ゲスト】村上祐資さん(極地建築家)
MC:徳谷柿次郎
今回のゲストは村上祐資さん。南極地域観測隊などに参加し、様々な過酷な環境ですごした自身の経験から暮らしや生活の在り方を考える「極地建築家」として活動しています。
そんな村上さんに、新型コロナの感染拡大以降、ガラリと姿を変えた私たちの生活にもつながる極地という“極限の非日常”のなかで必要なこと、そこから気付いた“暮らす”ということについてお話を伺いました。
2021年1月23日・30日放送
コロナに負けない“心の温度が上がる服”を作り続ける異色のアパレルブランドの思いとは
【ゲスト】山田敏夫さん(ファクトリエ代表)
MC:堀口ミイナ
コロナ禍でアパレル産業も打撃を受ける中、売上げを伸ばしているというアパレルブランド「ファクトリエ」。その秘密は“心の温度が上がる服”にありました。いったい他のブランドと何が違うのでしょうか。
日本で売られている衣類のうち国内で作られているものは約2%(数量ベース)にまで減ってしまいました。そんな中、“メイドインジャパン”にこだわり、日本国内の55の工場と一緒にものづくりを行っている山田さん。
どうして、日本の工場との物づくりにこだわるのか、そして、びっくりするほどアナログな“いい工場の見つけ方”を教えてもらいました。
また、“山田流、目からウロコのニットの一番いい洗い方”も伝授してもらっています。
後編では山田さんが苦しかったときに1000日間続けた“あること”の話をしていただきました。資本金50万円・従業員1人の期間が3年間続いても諦めなかった山田さん。どうやってモチベーションを保っていたのでしょうか。