過去の放送
- 2013年7月7日放送
-
- BS-TBS:7月11日よる11:00〜
- TBSニュースバード:7月13日よる9:00〜
ナレーター:坂口憲二
“原発25基分”!日本の海のエネルギーで電気を生み出す
海水の“温度差”で、半永久的に発電〜島国が宝の島に!
- ドリームメーカー:
- 佐賀大学 教授/
池上康之さん
夢の扉の鍵
「”できない”と言う人はできない理由を探し ”できる”と言う人はできる理由を探す。」 »
一覧へ
今年3月、沖縄県久米島で、世界に先駆けて、あるプラントが運転を開始した。
それは、海の表層部の温かい海水と、深海の冷たい深層水との温度差を利用して
タービンを回し発電するという、「海洋温度差発電」の実証プラント。
その発電ポテンシャルは高く、海洋エネルギーを最大限利用した場合の発電量は、
“原子力発電所25基分”にもなるという。この海洋温度差発電の分野で、
世界でもトップレベルの技術を誇るのが、佐賀大学の池上康之だ。
使うのは、太陽の熱を蓄えた海水。CO2の排出はゼロで、昼夜を問わず安定的に
発電が可能。さらに、発電だけでなく、汲み上げた深層水を水産養殖などに
複合利用できるという、まさに、究極のエコ・エネルギーシステム!
しかし、その研究は40年以上前に始まったが、これまで実用化には至らなかった。
熱交換器など設備に多額のコストがかかり、採算が合わない―。各国が相次いで
研究を中止・・。そんな中、世界で唯一研究を続けたのが、佐賀大学だった。
「できるわけがない」と学会で否定されても、池上たちは、決してあきらめなかった。
日本だけでなく、資源や水に乏しい世界の国々をも救う技術だと信じていたから―。
『“できない”理由を探すのではなく、“できる”と思ってそのための行動をとる』
久米島のプラントは、海洋温度差による電気を生み出し、実用化への大きな一歩を
踏み出すことができるのか―。
関連コンテンツ
※Youtube,Facebookのリンクは、TBS外部へ移動します