たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO:
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13* | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88
楽しみ
幼馴染のおばさんがいました、小さい頃本当にお世話になり本当の母親のような人でした、山が好きで夫婦で各地の山を登ってました、地元の山はもとより穂高や南アルプスいろいろです。そんなおばさんがある日自転車に乗ってるときトラックに跳ねられ亡くなりました。あんな元気だったおばさんが・・・、ショックでした。
今の世の中、山より都会の方が危険がいっぱいかもしれませんね。
私もまた山に登りたいと思ってしましました。山はいいです。
感動しました
命と向き合い、命の重さや儚さを訴えるドラマって考えさせられる事がたくさんありますね。
言われた通り、ティッシュペーパーが必需品でしたね。
私は、息子からの病気の嘘を、きっと見破っててもわざと騙されて笑顔を見せる母親のくだり・・・涙。
速水先生の、手術室での背中で訴える演技「最低の医師で、最低の息子です」のくだり・・・涙。
倉木先生が、救えなかった命を1人1人名前を呼び始めたくだり、もうダメ・・・涙。
もう、皆さんの背景にあるものに涙でした。
速水先生から、沢口先生に宛てた決意の手紙で、また ちり紙・・・もといティッシュペーパー涙でした。
今、ここでできる事をやる・・・自分に今必要な事は何か・・・
ホント簡単なようでなかなか気づけない。
今、やるべきことは何か・・・
私ももっと、今を見つめて今自分のできる事をじっくり考えてみようと思いました。
速水先生が山に帰った時の
山でのメンバーの皆んなの笑顔観てると、
この1人1人にも人生があって
きっと、この山で暮らしてること事態にも理由や意味があるんだなと思いました。
どんな事にも、全ての事に、理由も意味もありますから。
私は、菅田将暉君の演技が大好きです。
今回は出番が少なかったけれど、きのっぴーにも、これまで生きてきた人生と、何かのきっかけで変わるこれからの人生があるんですよね?
次回は、井上さん主体の回のようですが
そのきのっぴー主体の回を むっさ 楽しみにしとりますデス。
尾野真千子様
今日はオノマチさんの笑顔が見れて良かったです。細かな心の動きも表情から伝わってきてさすがです!やっとドラマが動き出した感じでしょうか。脚本には言いたいこと山ほどありますが、役者さん達の役に取り組む真摯な姿勢に免じて今回は矛を収めます(笑)オノマチさん、これからもずっと応援しています。
テレビの前から動けません!
山の映像の美しさと尾野真千子さんの演技に、毎回テレビの前から動けなくなってしまいます。
これからどんな展開になるのかとても楽しみです。来週がお休みだなんて、とっても残念です。
毎週楽しみにみています
医療ドラマは大好きです
向井さんの医師役すごく魅力的です
私は、管理栄養士を目指ている大学3年生です
これから、管理栄養士となってどの道に進むかわりませんが、ドラマを通して医療について色々学べたらいいです
第2話号泣でした
ホントに感動しました。
最終回以外で泣いたの多分初めてだと思います。
こんなに感動的ですばらしいドラマも今までに見たことないくらいです。
第3話、第4話……もとても楽しみです。
向井くんの白衣姿キュンとしちゃいました。
感動的でした
ドクターや看護師が本当に献身的に患者に向き合う姿が、感動的ですね。それでも、助ける事ができない命も、たくさんあるという現実の厳しさもストレートに語った、時任三郎さんの「医者は万能ではない」という台詞は重みがありましたね。見送った患者さんの名前を忘れることなく喋るシーンは胸を打ちました。
たくさんの学びがあります
速水先生が、周りの人たちや偉大な山の自然から、学び成長していく姿がステキです。毎回、「私もがんばろう!」と思わせてもらっています。月曜日の朝の目覚めが最高に良いです。
3話見ました
3話は展開が早かったですね。
あれよあれよという間に速水先生が山に戻ってきちゃいました。
お母さんが初めて看取った患者と言うのは切ないことですが、乗り越えて山に戻った速水先生の今後に期待したいです。
今回も医大生トリオの活躍の場がなかったなー
きのっぴー回もありますよね?
あると信じて、楽しみに待っています。
それにしても、きのっぴーはお洒落さんですね、何着持ってきてるんだろう(笑)
そんなきのっぴーのファッションも毎回楽しみです。
来週お休みなのが寂しいです。
撮影は続くと思いますが、キャスト、スタッフの皆さんお体に気を付けて下さい。
頑張れ、将暉くん!
各地の夏山診療班がちょうど!
毎回時間を作り拝見してます。
ちょうどのこの海の日を境に各地の夏山診療所が本格的な活動を始めた頃ですので、きっと実在する各地の夏山診療班に関わるスタッフ・学生はこのドラマに勇気や元気付けられて活動していると思います。
次回の放送も楽しみにしています。
毎回ドラマの最後に、毎回各地の診療所の紹介みたいなのがあると良かったなぁと個人的に思いました。
PAGE NO:
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13* | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88