
![]() |
|
2015年08月03日(月)放送分 「ゼンショー 今から使える栄養学」服部栄養専門学校 食品学教授 鈴木あきら先生にご出演頂きました。 Q:汗を大かいて水分が失われがちなこの季節、気を付けたいことは? A:汗とともに排出されるのは、ミネラルだけではありません。 水溶性のビタミンB1、ビタミンB2も同じように、汗とともに排出されます。 これらビタミンB群の役割は、エネルギーをつくること。 ビタミンB1は炭水化物をエネルギーへ、ビタミンB2は脂肪をエネルギーへと 換えるのをサポートします。 ビタミンB1、ビタミンB2は摂りだめができないので、こまめに摂りましょう。 また、相互に働くので、一緒に摂取することが理想です。 注意したいのは・・・炭水化物も一緒に摂ること。 エネルギーの素となるため、体力をつけるためには欠かせません。 炭水化物が不足すると、低血糖になり頭がボンヤリするなどの 夏バテ症状が起こりやすくなります。 ビタミンB群が含まれる食事は、うなぎ、豚肉、鮭、ナッツなど。 中でも、古くから夏バテに効く食材として知られているうなぎ。 ビタミンB1、ビタミンB2が多く含まれるのでおすすめです。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |