
![]() |
|
2015年01月19日(月)放送分 今朝のニュースピックアップは、経済アナリスト 森永卓郎さんに、 2015年の日本経済について解説して頂きました。 森永さんによると・・・ 消費税率引き上げの影響が一巡する4月以降、 消費者物価指数の対前年比上昇率は大きく下がる。 このまま行くと、1%未満の物価上昇率になってしまう可能性が高い。 目標を大きく下回りそうなら、日銀は、 第3次、第4次の異次元金融緩和が発動する。 そうなると・・・資金供給増、円安になり、 物価上昇2%になるだろう。 ところが・・・賃金は上がらない。 所得が減るのだから、景気は良くならない。 ただし、経済が良くなくても、株価は上がる可能性がある。 実体経済を伴わない株価上昇・・・ つまりバブルが発生する可能性がある。 そのバブルは、いつはじけるのか・・・ 可能性が高いのは、原油価格が上昇に転じた時。 原油価格上昇〜猛烈な物価上昇〜インフレ〜庶民の暮らしは困窮 日経平均株価が、一気に下落〜1ドル=150円程度の大幅な円安 株価下落&為替の下落〜半額セールになった日本の株式を 欧米のハゲタカが次々に買収。 1997年のアジア金融危機の際に、 韓国やタイで実際に起こった。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |