
![]() |
|
2014年11月24日(月)放送分 今朝は、望クリニック 院長 住田憲是先生に、腰痛の仕組みについて、教えて頂きました。 「腰痛」の原因は? ● 腰痛の原因は、「仙腸関節」(せんちょうかんせつ) 仙腸関節の動きを正常に戻してあげれば、ほとんどの腰痛は 完全に治せます。 仙腸関節は、背骨の一番下に正面から見ると 逆三角形の形をした仙骨があり、両側に腸骨がある。 仙骨と腸骨をつないでいる、長さ4cmほどある 左右一対の関節。 背骨と連動して前後に3mmほど動く。 この部位のあそびが無くなり、ひっかかりやズレなどの機能障害を 起こすことこそが、腰の痛みや痺れの原因。 自宅でも簡単に出来る、「腰痛予防体操」がある。 両手を腰に当て、両足を肩幅に開いた状態から、 上体を前方方向に15度ほどゆっくり倒し、 腰がわずかに前後すればOK その後、後ろへも同じように反らせてから戻す。 これを1セットとして、2〜3セット行う。 一度にやり過ぎても意味は無い。 同じ姿勢が20分以上続いたら行うと良い。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |