
![]() |
|
2014年06月19日(木)放送分 今朝の「ニュースピックアップ」は、神奈川大学・特別招聘教授の浅野史郎さんにお話を伺いました。 『医療・介護法 成立 利用者負担が2割の人も』というニュースについて 地域の医療提供体制と介護保険制度をセットで見直す「地域医療・介護確保法」がきのう、 参院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決、成立しました。 このニュースに浅野さんは、何のために介護保険があるのかという原点を考えると、内容の問題となる。 要支援の認定を受けている方は多くいます。 要支援というと、どうしても軽く見られてしまう。 この要支援の方にきちんとした介護やリハビリがなされるのか。 リハビリがなされれば、悪化することを防ぐことが出来る。 そうすることで、長期的に見れば、国の医療費が減ることになるのです。 ですから、要支援は軽いんだから、軽い対応で良いだろうという見方は大きな間違いなのです。 中身をしっかりしなくてはならないと仰っていました。 今日も勉強になりましたね!! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |