
![]() |
|
2014年04月04日(金)放送分 今朝は、うるおい生活講座で武蔵野市にあるフリースクール・上田学園学園長、上田早苗さんに、自立できる若者を育てるために必要なことと題してお話を伺いました。今の若い人は、できること、やれること、やらなければいけないことを忘れて夢ばかりを語る。苦労をすることから逃げる。 好きなことは嫌いの先にあるのに…。 原因は、親の過保護。 与え過ぎ。 今の学校教育も「与え過ぎ」。 お腹いっぱいの人にご飯を与えている。 暗記すれば良い授業が多すぎて、「Because(なぜなら)」が言えない。 子供が自分で考える力を育てるために、手を出さないことも大切だそうです。 ニュースピックアップでは、第一生命経済研究所・首席エコノミスト、熊野英生さんに、アメリカ の株高を受けて、アメリカ・日本・世界経済の今後の見解を伺いました。 サントリーウエルネスおはよう健康塾は、「中年太り脱却法!」と題して、京都大学大学院人間・環境学研究科教授、森谷敏夫先生にお話を伺いました。 詳しくはサントリーウエルネスおはよう健康塾のページをご覧ください。 TBSラジオ、明日朝5時05分からは、聴く週末情報誌、「生 島ヒロシのサタデー・一直線」。 おとな世代が楽しめる趣味・レジャーを紹介する「わくわく サタイチナビ」では、ハルスポーツ代表取締役社長・ハル常住さんに今年のマスターズのみどころと、ゴルフがうまくなるコツを教えていただきます。 また、富士フイルムホールディングス代表取締役会長兼CEOの古森重?さんも登場。 TBSラジオ、明日朝5時05分からの「生 島ヒロシのサタデー・一直線」もどうぞお楽しみに! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |