
![]() |
|
2013年12月17日(火)放送分 今朝のうるおい生活講座は東邦大学医療センター・大橋病院循環器内科の 中村正人教授に、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすい 下肢閉塞性動脈硬化症について、お話を伺いました。 下肢閉塞性動脈硬化症の進行は4段階あるそうです 1、足の冷えやしびれ 2、間欠性跛行(200〜300m歩くと足が痛くなり、 歩けなくなるが、少し休むとまた、歩ける状態 3、夜間、寝ているときに足に痛みがあって眠れない 4、深爪、水虫などが治らず、皮膚がじくじくする 50歳以上で、喫煙者、糖尿病の方は、 下肢閉塞性動脈硬化症のリスクが高いそうですよ。 気になる方は、循環器内科を受診してみてください。 明日は、マリーゴールドクリニック院長 山口トキコ先生が登場。年末年始の腸対策というテーマで お話を伺います。 そして、おとなコンビニ研究所は、 サッカー日本女子代表監督の佐々木則夫さんとの対談を お送りします。明日もぜひ、おききください!! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |