
![]() |
|
2013年09月25日(水)放送分 今朝のニュースピックアップは、「正しい日本語の意味」について、残間里江子さんにお話し頂きました。 本来の意味や言い方とは違う「使われ方」をしている言葉が各紙で取り上げられていますが、 「知らなかった…」という言葉の使い方、ありませんでしたか? 不思議なモノで、全く逆の意味で使われていても「通じてしまう」昨今。 教育や文化の変化に伴い、言葉の意味も変わってしまうこともあると思いますが… 色々と考えさせられる調査結果でした。 そして同じく日本語について、こんな調査も行われました。 「手紙は手書き?パソコン??」 その結果、10代から30代の過半数が「やっぱり手書き」と答えているそうです。 小さい頃からメール文化に触れているためか、 「ここぞ!」という時は「手書きの手紙」の方が良いのではないか、 ということでしょうか? 一方、40代以上では各年代で8年前と比べて「手書き」という方は減っているそうです。 でも、「本当に何かを伝えたい」と思うことがあれば、やはり気持ちのこもった「手書き」が良いですよね? |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |