
![]() |
|
2013年04月26日(金)放送分 今朝はうるおい生活講座で、昨日に引き続き、ダイヤモンド社から「日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル」を出版されている、 作家の橘玲さんに、住宅・個人投資・国民年金に関してお話を伺いました。 ニュースピックアップでは、 京都産業大学鳥インフルエンザ研究センターセンター長、大槻公一先生に 中国で猛威を振るっている、鳥インフルエンザの日本での影響についてお話を伺いました。 サントリーウエルネスおはよう健康塾では、 マキノ出版から「腰痛持ちをやめる本」を出版されている、 関東労災病院勤労者、筋・骨格系疾患研究センター センター長、松平浩先生にお話を伺いました。 ぎっくり腰の予防は、 ◇座り仕事や前屈み作業の合間に、1回でよいから、腰をしっかり反らしてリセットをする。 ◇物を持ち上げる時や、介護の時は、膝を曲げ、胸を少し突き出す姿勢を心がけると安全。 瞬間的に腰に強い負担がかかるくしゃみや咳の時は、片手を膝や壁につくと負担が減る。 ◇うがいの水を口から出す時も、ぎっくり腰になりやすいので注意!流しに手をついて対応する。 力の逃げ道を作っておくことで、腰にかかる負担が減りますよ。 明日、朝5時05分から放送、「生島ヒロシのサタデー・一直線」は・・・ ◇サタイチリポーター・岸田あさみちゃんのGW穴場情報。 ◇今日に引き続き、作家・橘玲さんとの対談。明日は、海外投資のお話。 ◇健康広場は「舌の吸盤化で健康増進」と題して、宗廣素徳先生に登場いただきます。 平日とチョット趣向を変えた、聞く週末情報誌。 生島ヒロシのサタデー・一直線。明日、朝5時05分から、どうぞお楽しみに。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |