
![]() |
|
2012年09月05日(水)放送分 今朝のうるおい生活講座は、服部栄養専門学校・鈴木章生先生が登場!!『夏の疲れを取る食事学』と題して、お話しを伺いました。 もちろん、基本は「栄養のバランス」の取れた食事。 主食・主菜・副菜を毎食取ることで、大幅に疲れが解消できますが、 特に「良質のタンパク質」「ビタミン」「ミネラル」を意識して、 更にエネルギーの代謝を良くする「ビタミンB群」「クエン酸」を摂取して欲しいと言う事でした。 他にも夏の疲れを解消する3つのポイントとして… 1.酸味 エネルギーの充電、食欲増進効果が望まれ、お酢やレモン汁などで補給。 2.抗酸化物質 細胞の損傷を食い止める効果があり、トマト、青じそ、赤パプリカ、マンゴーなど。 3.水分 水分補給と水分代謝を改善させるため、キュウリやゴーヤ、レタスなどで補給と言う事でした。 また、他にも注意点として挙げられていたのが、 疲れを感じた時、ついコーヒーや紅茶を飲みたくなるが、 カフェインは体からビタミン、ミネラルを排出する働きがあり、 慢性疲労の人は「カフェイン」の摂りすぎに注意して欲しいと言う事でした。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |