
![]() |
|
2012年07月18日(水)放送分 今朝のうるおい生活講座は、服部栄養専門学校の鈴木章生先生が登場!「エコエコクッキング」と題して、食と環境について、お話しを伺いました。 目から鱗の「エコエコクッキング」! 本日は特に「捨てる前の一工夫」に「へぇ〜」の声が聞こえてきました! 例えば… 1.「せん茶」の「茶がら」の利用法。 魚を調理した後の生臭い「手の平」。 そこで「茶がら」を乗せて、両手ですり込むようにしてから洗い流すと、 魚臭さが消えるそうです。 2.ほうれん草などを茹でた「熱湯」の利用法 少し塩辛いくらいの塩水は、除草には効果的! (除草剤の代わりに、庭に蒔いてみる) 3.「飲み残しのビール」の利用法 使い古しのさらしに「ビール」を染みこませ、 ガス台や窓ガラスを拭くと綺麗になるそうです。 4.「林檎の皮」の利用法 アルミ鍋に皮を入れ、ひたひたの水で煮ると、 鍋の黒ずみが綺麗になるそうです。 5.「ジャガイモの皮」の利用法 皮の切り口の方で鏡をこすり、その後、から拭きすると、 くもりも汚れもスッキリ! 6.「こげたトースト」の利用法 冷蔵庫に入れておくと、臭いを取ってくれる! まさに「へぇ〜」の活用法! 是非、皆さんも参考にしてみてください! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |