
![]() |
|
2012年03月22日(木)放送分 3月だというのにまだ朝は寒い。でも、今日はだんだん暖かくなるそうですよ。さて、今朝のうるおい生活講座は・・・ 銀座内科・神経内科クリニック院長、医学博士、霜田里絵先生に 「40歳から上り調子になる、脳に良い習慣」についてお話を伺いました。 脳を活性化させるコツは、5つ。 1.睡眠をしっかりとり、食事はバランスよく、適度な運動を行う。 2.脳を飽きさせない。 →脳は退屈が大嫌い。パターン化した生活は認知症になりやすい 3.脳の普段使わない部分をあえて使い、広範囲バランスのよく活性化。 4.脳に高度な作業をさせて脳により多くの刺激を与える。 5.ボーっとしたり、休んだりし、脳に「OFF」の時間を与える。 具体的には・・・ 1.利き手と反対側の手を使う。 →脳は、使っている手と反対の脳を使うため、 利き手と違う手をことで、いつも使っていない脳を刺激し鍛える。 2.無目的で構わないので、一週間に1回は本屋さんに迷い込む。 →漢字と、かなのシャワーを浴びると、脳の中にはドーパミンが湧き出す。 →動物園や、水族館。難しければ魚屋などでも効果あり。 3.グルメな友達とご飯にいく。 →味覚は五感の中でも個人差が大きいものですが、 努力次第で感覚を成長させることができる上、味わいによって、脳も活性化できる。 そのほか、気になった方は文芸春秋から出版されている 「脳の専門医が教える、40代から上り調子になる人の77の習慣」をご確認ください。 情報一直線は・・・ 小宮コンサルタンツ代表・小宮一慶さんに、 「お金に好かれる人になる方法」について、お話しいただきました。 5つの法則は・・・ 1.いい意味でわがままである。 2.体調管理をしっかりする。 3.謙虚であること 4.失うことに抵抗がない 5.不満を持っても、不安は持たない。そして未来を信じている。だそうですよ。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |