
![]() |
|
2012年02月02日(木)放送分 乾燥が続いています。風邪・インフルエンザにお気をつけください。うるおい生活講座は、環境ウィークということで、 食環境ジャーナリスト・金丸弘美さんに、 豊岡市のコウノトリプロジェクトと、梼原のエネルギー対策」について お話を伺いました。 情報一直線は、東洋経済新報社から「世界インフレ襲来」を出版されている、 大和総研チーフエコノミスト・熊谷亮丸さんにお話を伺いました。 今のグローバルな経済・金融環境を歴史的な視点で位置づけると、 第2ステップの「財政危機的な状態」から、第3ステップの 「インフレ圧力が昂進する状態」へ向かう過渡期にあるそうです。 日本の対策としては、今までの場当たり的な経済対策を行うのではなく、 総論から各論に降りていく体系の政策を行う必要があるそうです。 具体的には・・・ ・ 消費税の増税。 ・ 日本企業を海外に追い出す、円高、EPA・TPPへの対策の遅れ、 環境規制、労働規制、高い法人税など、アンチビジネス(反企業)政策を取りやめ、 企業寄りの「プロビジネス」スタンスを取ることが必要。 ・ 政府・日銀がより一層緊密に連携をする。 明日は、エコツーリズムコーディネーターの中垣真紀子さん、 そして、先週に引き続き浅野史郎さん登場です。 どうぞお楽しみに。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |