
![]() |
|
2011年12月29日(木)放送分 うるおい生活講座は「乳酸菌の知られざるパワー」と題して、新宿大腸クリニック院長・後藤利夫さんにお話を伺いました。 およそ数千種類ある乳酸菌は「乳酸桿菌」「乳酸球菌」「ビフィズス菌」の 3つに大別することができ、乳酸桿菌は、棒のような形で、小腸などに住み、 腸管免疫力を高めたり、有害物質を減らしたりします。 胃に住み着いてピロリ菌をやっつけるものもあります。 ◆ 脳卒中・心臓病の予防 ・脳卒中と心臓病の危険因子は、血糖・コレステロール・血圧です。 ・カスピ海ヨーグルトは血糖とコレステロールを下げる効果が期待できます。 菌体がコレステロールを吸着し、多糖成分が炭水化物の吸収を抑えます。 ・血圧を下げるならラクトトリペプチドの入った商品がおすすめです。 ◆ 胃ガン・大腸ガンの予防 ・LG21菌は胃壁に接着し、胃ガンを起こすピロリ菌を追い出すので、 胃ガンのリスクを減らす効果があります。 ・ビフィズス菌は大腸ガンを引き起こす腸内の悪玉菌を追い出しますので、 ビフィズス菌ヨーグルトは大腸ガンになりにくくします。 ◆ 免疫力強化と花粉症の予防 ・多くのヨーグルトの乳酸菌が免疫力を強くします。 ・また、その一部は免疫のバランスを整えたり、粘膜を強くして花粉症を 予防します。 ただし、腸内環境によって、体に合う乳酸菌・合わない乳酸菌があります。 自分が食べた乳酸菌が何かを確認し、体調をみて、自分に合った乳酸菌を 摂取するようにしてください。 情報一直線は「2011年の振り返り&2012年日本政府がすべきこと」と題して クレディ・スイス証券 チーフ・マーケット・ストラテジスト 市川眞一さんにお話を伺いました。 日本国債の評価が下がっている現状、個人としては、円高の今のうちに ほかの国の国債を買うのは正しい選択ですが、多人数が同じ行動をすると、 銀行に預貯金がなくなり、国債を買うお金もなくなってしまうことに なってしまうそうですよ。 個人を守るべきか、国を助けるべきか・・・難しいですね。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |