
![]() |
|
2011年08月17日(水)放送分 今朝のうるおい生活講座は、「超円高を乗り切る中小企業」と題して、株式会社スプラム代表、中小企業診断士の竹内幸次さんに ご出演いただきました。 竹内さんによると、輸出を行う中小企業の約6割、 輸出を行わない企業でも約2割が、円高によりマイナスの影響が あると回答しているそうです。 そんな中、生き残る、勝ちきる為には「技術力の強化」が 欠かせません。 超円高のため海外との価格勝負が難しい今、日本の技術力を 強化して、価格勝負という土壌をひっくり返す努力が必要。 そしてその「技術力」をどうアピールして、新たな『ファン』を 作るというマーケティングも必要と言う事でした。 円高とは、ドルに対して円が買われている、つまり「信用」が あるということ。 こう考えると、色々問題はあるものの、私たちは日本、 日本の経営、日本の技術力に自信をもって欲しいと竹内さんは 締めていました。 来週の生島ヒロシのおはよう一直線。 水曜日はスタジオ・コメンテーターにプロデューサーの 残間里江子さんにご出演いただき、今の政治、経済、そして 最新ニュースについて、色々と斬ってもらいますのでお楽しみに!! |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |